6年 外国語

9月13日(木)
 6年生の学級では、アズリー先生から英語を教えてもらっていました。
 デジタル教材も活用しながら、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽「アンサンブル」を楽しもう

9月13日(木)
 5年生の学級で、少人数による合奏に取り組んでいました。10人程度ずつの4グループに分かれ、いろいろな打楽器の音を重ねていきました。
 ひとつひとつの楽器の音色も素敵ですが、いくつもの楽器の音が重なると、とても心地よい音楽になります。まるで、子どもたちが、日々過ごしている学級のようです。島屋小学校のすべての学級で一人一人の子どもたちが響き合い、学級としてのまとまりが生まれ、心地よく過ごせることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

9月12日(水)
 2年生の学級で行われた道徳の授業を参観しました。
 教科書の「あぶないよ」という題材で、安全にくらすために気をつけることや身に付けておきたいことを考えました。
 知らない人に、「いっしょに来てくれる?」と言われた時、どう対処したらよいかロールプレイングを通して学びました。
 知らない人について行ってはいけないことはわかっていても、いざ、その場面になると、どのように対処してよいか難しいようでした。ペアやグループで意見を交流して、考えを深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風被害からの復旧

9月12日(水)
 先週火曜日上陸した台風の影響で、吹き飛ばされていた倉庫を基の場所に移動しました。
 この作業には、大阪市の営繕事務所の方にお力を借りました。本当にありがとうございました。
写真上:台風の影響で、砂場前まで移動した倉庫
写真中:元の場所に移された倉庫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花を生けていただきました

画像1 画像1
9月11日(火)
 地域の方(昨年の6年生のお祖母様)が、大きな花瓶に立派な花を生けてくださいました。玄関が華やかになりました。ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/2 ベルマークの日
校外学習4年
栄養指導6年
11/3 文化の日
地域1泊防災体験会
11/4 地域避難訓練
地域1泊防災体験会
11/5 体重測定6年
社会見学5の2・3(読売新聞社)
11/6 体重測定4年
委員会活動
PTA役員会
社会見学5の1・4(読売新聞社)
11/7 体重測定3年
こころの劇場6年
栄養指導5年
11/8 Cn6年、Cn4年
体重測定5年

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会