6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

公開授業

学校教育ICT活用事業モデル校としての公開授業がありました。ご来校いただきましてありがとうございました。
上:1B音楽科
中:2B算数科
下:のびのび学級 国語科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットタイム

今日は低学年は、タブレットタイムでした。算数や国語を進めています。グレードが上がってエクセレントが出ている児童もいました。
画像1 画像1

わくわくタイム(高学年)

画像1 画像1
工事が始まりわくわくタイムは、ゴムとびやSけんなど工夫して行っています。

国語科「サラダでげんき」

おかあさんの病気がなおるように
りっちゃんが一生懸命サラダを作るお話。
動物たちがバランスのよいサラダになるために
りっちゃんにアドバイスをします。
トウモロコシ、にんじん、かつおぶし、ハム…
毎日、子どもたちは、国語の時間、場面ごとに
なぜその食材がいいのか考え、話し合っています。
ゲストティーチャーとして、
栄養教諭の旭先生がその食材のよさについて
教えてくださっています。
子どもたちは、お話に熱心に耳を傾け、
給食の献立にも関心が深まるようになりました。
画像1 画像1

感嘆符 1年生のICT活用(16)初めてのプレゼンテーション

画像1 画像1
生活科の学習「むしとなかよくしよう」では、
鈴虫について調べています。
テーマごとにグループを作り、
わかったことをまとめ、発表します。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 ガッツ週間開始
11/6 読み聞かせ(高)
11/7 読み聞かせ(低)
11/8 委員会活動 

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ