サメー!エイ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月11日(木)2年遠足 海遊館
海のトンネルを通って海遊館に到着しました。今から海の世界に入ります!子どもたちは「サメのお腹やぁ〜」「エイもおる!」などと言っていました。

雨でもへっちゃら!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月11日(木)2年遠足 海遊館
どんなお魚たちと出会えるかな?あいにくの雨模様ですが、子どもたちは元気いっぱいに学校を出発しました!たくさんの思い出づくりに行ってきます!

みんなで学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月10日(水)大人の学び!
研究授業のあとは大人の学びです!それぞれが自分で考え、自分から動きます!グループに分かれて、良かった点、気になった点、質問などを児童の言動や授業者の支援やICTの活用の視点からまとめます。一人で考えたことをみんなで持ち寄ることで、新たな発見や気づきが生まれます。みんなで学ぶ意味はここにあります!教室も同じかもしれません!ともに学び、ともに育つ!大人も学び続けます!

楽しそうな子どもたち!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月10日(水)1年 算数
チャイムとともに子どもたちの頑張る気持ちも高まりました!研究授業ということでたくさんの大人に囲まれて子どもたちも少し緊張気味でした!そんな中でも子どもたちは「ハイ!ハイ!」と元気よく手を挙げて、自分の考えを伝え合いました!タブレットを効果的に使うにはどうしたらいいのか?今年の研究のテーマのひとつです!子どもたちは巧みなタブレット操作で、自分の考えを確かめたり、違う考えを確認しあったりしていました。学びの楽しさをこれからも追求していきます!

丸い丸い遊び!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月10日(水)1年生活科
いくつになっても楽しい「シャボン玉!」子どもたちの笑顔と歓声が運動場にひろがります!様々な形をしたスティックを使って、様々な形を描きます!走ってつくる子、山の上から勢いをつけてつくる子など、それぞれが思い思いのシャボン玉で楽しみました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 C−NET(6年・1−3)
11/6 おはなし会・お話タイム(2−1)・委員会活動
11/7 尿検査・走れ走れ前検診・代表委員会
11/8 尿検査・さくらスマイル・こどもサポート(2年)・PTA実行委員会
11/9 お話タイム(1−1)・体重測定(3年)・こどもサポート(3年・5年)
11/10 南港四校PTA大会
11/11 住之江区PTAバレーボール大会

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより