太陽の塔とコラボ!太陽の塔とのコラボレーション作品づくりに子どもたちはチャレンジしています!自分の思い描く背景を、丁寧に色づけしながら、太陽の塔を浮き出させます!一人一人の思い思いの作品世界は興味深く、個性があふれています!タブレットから画像を引き出し、その絵の表現のヒントを見つけます!みんなの真剣な顔、真剣な空気に圧倒されそうでした! ゆるめの色?作品展まで、あと12日!子どもたちは自分らしく作品づくりに取り組んでいます!マヨネーズより少しゆるめの色をつくります!ゆるめとは、薄めのこと!表現って難しいですね!でもこれも大人の発想で子どもたちはその感覚を持って、色づくりを楽しんでいます!やっぱり子どもって素敵です! 敬語って!尊敬語と謙譲語の違いって?わかりますか?もし、子どもたちに聞かれたらどう答えますか?これがなかなか難しい!子どもたちは辞書を片手に一生懸命説明しています!「れる」「られる」の違いや相手によって使い分けるなど、理屈ではわかっても、その使い分けが難しい!見分け方のコツは!相手を持ち上げるか!自分が下がるか!です!結果的に相手が上がること!子どもたちは改めて言葉の大切さを感じていました! 一緒に遊ぼう!「くぎうちゲーム」ってわかります?コリントゲームの方がわかりやすいかもしれません!くぎの間をビー玉が旅をします!今子どもたちはどんな図柄の上を通すのか!その土台づくりをしています!とってもクラスの雰囲気が良く、楽しそうに学習に夢中になっています!できあがったら一緒に遊ぼう! やればできる!めっきりと朝夕の寒さを感じる季節になりました!朝会の始まりは中国語弁論大会でがんばった子どもたちの表彰でした!どの子も自分の言葉で自分らしく、みんなに今の気持ちを伝えました!みんなとってもかっこよかったです! さて、いきなりの質問です!みなさん「できるの反対は何でしょうか?」 今朝は子どもたちにイトウマコトさんのお話をしました。この方、東京大学から弁護士となり、今は塾経営をされていて、カリスマ講師と言われていますが、実は子どもの頃は大のイタズラ好きでいろんな方に迷惑をかけていたそうです!しかし、4年生の時に音楽の先生から勧められたトランペットの魅力にとりつかれ、人前で演奏することで自信をつけ大変身しました!みんなから「すごいね!」と認められ、褒められたことで自分自身の可能性に気づき、なりたい自分になっていったそうです! その彼がいった言葉、それは「やればできる!」でした! さて、最初の問いかけの答え!わかりましたか?できるの反対?それは、「できない」ではなくて「やらない」です! 失敗はだれにでもあること、大切なことは「失敗を恐れずに、チャレンジすること!」です!チャレンジするから失敗があり、成功がらあるんです!何もしない人には失敗も成功もありません!今のままです!さあ!どんどん成長しませんか? |
|