ベルマークの整理をしました!PTA新聞(HP版)
9月12日(水)今日は、13時からPTAの5年の学級委員会が中心となってベルマークの整理をしました。みんなでハサミを使ってチョキチョキしながら点数を数えました。役員やお手伝いの方にもはいっていただき作業はスムーズに終えることができました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
9月12日の給食代表的なさけの種類は、シロザケやベニザケ、ギンザケ、カラフトマス、マスノスケ等です。 全長1mほどの魚で、背部は藍銀色、腹部は銀白色であります。 晩秋、川の上流で産卵し、孵化した稚魚は、4mm前後になると川を下り海で育ち、3〜6年すごした後、1m前後の成魚になって再び生まれ故郷の川に戻ってきます。そこで産卵し、一生を終えます。 1年生 食育恐竜が野菜を食べて元気になるお話をしました。また、給食にでてくる野菜をさわったり、香りをかいだり、野菜にふれる学習をしました。これを機会に野菜が好きになってもらえたら幸いです。 3年生 田辺だいこん今日、種まきをしました。 どんな田辺大根ができるか、楽しみです。 9月11日の給食なすは日本全国ので露地栽培やハウス栽培で作られているので、産地を変えながら、一年中市場に出回っています。 夏から秋が旬の野菜であり、露地栽培のものが、6月から10月にかけてたくさん出回っています。 ある程度実が大きくなったら収穫しますが、次の実もどんどん大きくなります。余分な葉は取り払い、株の風通しを良くしておきます。夏になるとなすの枝が増え、そちらに栄養を取られて実が大きくなりにくくなるので、のびた枝を切り、肥料をあげてしばらく収穫を休みます。こうすることで、秋にもう一度なすの実を収穫できるようになります。 |
|