八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

11月12日 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週も秋の気持ちのよい青空です。暦の上では「立冬」となり、全校集会の時間には、少しばかり、冬の気配を感じるようになりました。

---校長講話---
 今週は、2年生が職場体験学習をおこないます。お仕事がたいへんな中で地域の子どもたちのことを考えて受け入れてくださる事業所の方々に感謝の気持ちをもち、ぜひ、八阪中学校の代表として頑張ってきてほしいと思います。
 さて、図書館の椅子が新しくなったことは先日お伝えしたとおりですが、みなさん、実際に座ってみてくれましたか。ぜひ、快適な椅子で読書の時間を楽しんでほしいです。今日も、みなさんに1冊の本を紹介します。「友だち幻想」という本で、社会学を専門とする著者が、人間関係でつまずきを感じやすい多感な年頃の中高生に向けて書いたものです。
 「友だちはたくさんいなければならない」そんな幻想に縛られていませんか。
 本当のところ、みんなと仲良くするのは難しいですよね。苦手な人・気が合わない人だっているはずです。だけど、苦手・気が合わないからといって、悪口を言ったり、嫌がらせをしたりするのはよくない。適度な距離感を意識して「上手くやっていく」ことが大切です。社会で必要とされるのはそういう力のはずです。他者との距離感についてあらためて考えてみるきっかけとなります。ぜひ、一読してみてください。

八阪の畑 耕しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術家庭科の栽培実習で、2年生がラディッシュ(二十日大根)の収穫をしたあとの畑、雑草が生えてるだけになっていました。
通学路からもよく見え、見苦しくなっていましたので電動耕運機で耕しました。よく肥えた良い土です。クワを使って、畝を作りました。

1年生防災訓練 その3(講評・お礼のことば) 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災訓練終了後、体育館に集合し、福島消防署ならびに福島区役所の方から講評を聞かせていただきました。
最後に、生徒代表より本日お世話していただいたみなさまにお礼の言葉を述べ、1年生全員であいさつをして、本日の貴重な防災訓練を終えました。
関係者の皆様に心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。

1年生防災訓練 その2(三角巾・水消火器・煙体験) 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに分かれて、体育館では、応急処置(三角巾)の実習。消防署員の方からていねいに指導していただきました。
グランドでは、水消火器の使い方、煙ハウス体験を行いました。地域防災リーダーの方々のご協力のお蔭で、スムーズな体験活動になりました。

1年生防災訓練 その1(あいさつ・防災講演) 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年11月9日(金)5・6限、地域の方々と共に防災訓練を実施しました。
お忙しい中、福島区役所・福島消防署・地域関係者・地域防災リーダーの方々にご来校いただきご指導いただきました。
まず初めに学校長より、「災害時には中学生の力が大切です。いざという時のために今日の訓練を真剣に取り組んでほしい。」との話があり、続いて、生徒代表より「今日の訓練を通して学んだことをしっかり身につけて、地域の方々のお役にたてるように頑張ります。」とあいさつがありました。

引き続き、区役所防災担当の方からプロジェクターを使って、地震についてのメカニズムや、災害時に何ができるのか、「自助・共助」についてなど、詳しくわかりやすく説明していただきました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 2年職場体験
3年進路懇談
23年給食なし
11/14 2年職場体験
3年進路懇談
23年給食なし
1年ものづくり体験
スクールカウンセラー
11/15 金1234総
3年進路懇談
3年給食なし
11/16 木123456
11/17 人権のつどい
11/19 給食なし 弁当持参

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

PTA

生徒会

ほけんだより