英語科の取り組み
班ごとに、見せ場を見ている人たちに事前に知らせておきます。見ている人は、その『見せ場』を楽しみにしています。
劇の要素を取り入れながら、英語を使った表現力を身に付ける取組をしています。とても斬新なことだと思います。 生徒たちも楽しそうに実践しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語科の取り組み
写真は、14日(水)2時間目に撮影したものです。
友達に電話をかけて、出かける約束をするというものです。班ごとに前に出て、それぞれの役割を演じるというものです。せりふを英語で暗唱し、仕草を交えながら演じるというものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事の様子
工事現場の重機は黄色いショベルカー1台だけになっています。
今まで活躍したドリルで深く土を掘りだし、土壌改良をしてくれた緑色の大型の重機は、搬出され今はありません。 おそらく、近いうちに新しい重機が搬入されると思います。工事が新たな段階に入っていくのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
写真は、工事中の今、唯一の“グラウンド”です。
きれいにトンボやブラシがかけられています。きれいな状態です。 【使った後は、使う前よりも美しく】 うれしいことです。 ![]() ![]() 11月17日(土)
皆さま、おはようございます。
今朝は、雲が空を覆っています。白々と夜が明けてきたので、空の色はグレーから白色に変わってきました。天気予報では、今日一日中、曇り空だということです。 もしかすると、『パラッ』と、雨が降ることがあるかもしれません。どうぞ、ご注意ください。 午前7時現在の仮設校舎前の温度計は、気温15.8度、湿度76パーセントです。 さて、昨日は1,3年生は遠足、2年生は職業体験学習ということで、各学年とも行事に取り組みました。それぞれの学年ともとても良い行事だ逢ったということです。良いお天気のもと、気持ちよく活動できたそうです。生徒たちのその頑張りは、今後に活きていくと思います。 ![]() ![]() |