スマイルクリーン作戦

画像1 画像1
 後期に入っても、通用門付近や学校の周りでは、生徒会役員や、部活動の生徒、ボランティア参加の生徒などを中心に、朝の清掃活動を行っています。きれいな通学路、美しい学校になるよう頑張っています。

全校集会

画像1 画像1
 朝は冷えますが、太陽があたると暖かいでですね。バレーボール部、卓球部の表彰のあと、土曜日の防災訓練参加、今週の行事などの話がありました。生徒会役員からは、「寒さにも自分にも負けないようにしよう」という今月の目標の発表がありました。また、文化委員会からは、10月の図書館来館者数等の報告もありました。(10月開館日数17日、370人の来館者数、貸し出し者数128名)

住吉区総合防災訓練がありました!

 11月10日(土)、住吉区総合防災訓練がありました。
 「9時大地震発生」の想定で、各町会ごとの避難所開設等の訓練でした。
 東我孫子中学校からも約50名の有志の生徒が7つのグループに分かれて、各町会の訓練に参加しました。 
 安否確認や救助訓練、ケガ人の搬送訓練など、実際の災害時に役立つ体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞がありました!

 11月8日(木)5・6限、和太鼓グループ「打打打団 天鼓」に来校いただき、芸術鑑賞を行いました。
 プロの迫力ある和太鼓演奏に圧倒されるとともに、聴衆を喜ばせる数々の演出に魅了され、引き込まれた鑑賞会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路保護者説明会がありました!

 11月6日(火)、第2回進路保護者説明会があり、これからの予定や、やるべきことの説明がありました。
 3年生は中学卒業まで残り約100日となり、いよいよ卒業後の進路に向けて、真剣に考え、選択し、決定していく時期となりました。いろいろと迷うことも多いと思いますが、日々の勉強を怠らず、保護者や担任の先生とよく相談し、満足のいく進路決定へと繋げてください。
画像1 画像1