☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

9月25日の給食

画像1 画像1
本日の給食は ご飯、牛乳、プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ でした。

プルコギは、韓国・朝鮮の代表的な肉料理の一つです。
 醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、プルコギパンというプルコギ専用の鍋で野菜やはるさめと共に焼く、あるいは煮て作る料理であり、韓国風すき焼、とも呼ばれています。
 トックも韓国・朝鮮料理の一つです。もちを意味するトッと汁を意味するクッという言葉からできています。

9月21日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「黒糖パン、牛乳、あげギョーザ、中華煮、なし(豊水)」でした。

なしは、弥生時代には栽培が始まったといわれています。日本で食されているなしは、「日本なし」「西洋なし」「中国なし」の3種類があり、国内生産量は日本なしが多いです。
日本なしには、「赤なし」と「青なし」があります。赤なしは、「豊水」や「幸水」など果皮が褐色のもので、青なしは、「二十世紀」のような果皮が黄緑色のなしです。品種によって少しずつ収穫の時期がずれるが、8月から10月頃にたくさん出回り、旬となります。

9月20日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご でした。
 十五夜には、さといも、十三夜には豆や栗が供えられることから、それぞれ芋名月、豆名月、栗名月ともいわれています。今年の十五夜は9月24日です。
月見の行事献立として、芋を使った 鶏肉とさといもの煮もの 、だんごを使った みたらしだんご が出ました。

9月18日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「食パン、アプリコットジャム、牛乳、フランクフルトのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ」でした。

日本では、ソーセージを主に太さにより、ボロニアソーセージ(3mm以上のもの)、フランクフルトソーセージ(20mm以上3mm未満のもの)、ウインナーソーセージ(2mm未満のもの)に分けています。
 3種のソーセージの作り方の定義は共通していて、豚や牛などのひき肉に調味料及び香辛料などを加え、練り合わせたものをケーシング等に詰めて燻煙し、ゆでるか蒸し煮して作ります。
大阪市の学校給食で使用しているフランクフルトの材料は、豚肉、食塩、香辛料などです。

運動会全体練習始まる!

 9月18日(火)今日から運動会の全体練習が始まりました。今日は開会式の練習と石ころ拾いをしました。入場の仕方や並び方を確認しました。運動会まで残り2週間、応援団の練習や学年の演技の練習にも力が入ってきました。暑さ対策のために早くも児童席のテントも立てました。まだまだ暑い日が続きますので水分補給をしながらしっかり練習に取り組んでほしいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査