2年生 おもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、「おもちゃランド」をしています。自分たちで考えて、失敗を繰り返しながらも、それぞれ工夫して個性豊かなおもちゃを作りました。悩みながらも楽しそうにしていました。
 参観日で、おうちの人に遊んでもらえるように準備しています。ぜひ、ご参加下さい。


5年生 楽しかった奈良公園♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歴史ある大きな建造物(大仏殿や正倉院など)や大仏などの迫力に驚き、日本の歴史に触れました。
 その後、外国の方々にインタビュー!オーストラリアやブラジルなど、世界各国の人々に出会いました。また、準備していた英語が伝わり、子どもたちは積極的にインタビュー活動を行うことができ、達成感に満ち溢れていました。
 最後に鹿とふれあいました。初めて鹿せんべいをあげた子もいて、とても楽しそうにしていました。忘れられない思い出がたくさんできたいい遠足になりました。

2年生 ピーナッツ

 学習園に植えていたピーナッツを収穫しました。土の中にたくさんのピーナッツが実っていてみんなびっくりしていました。水洗いし、塩茹でして食べました。
 ゆでたての皮の柔らかさにもびっくりしていました。むいた皮のにおいをかいでみると「じゃがいもみたい!」とほのかに甘いにおいがしていました。みんな「おいしい」と喜んで食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童会 募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日〜10月5日の4日間、
西日本豪雨の募金活動をおこなっています。

みなさんのご協力を
よろしくお願いします。

1・2年生 遠足の事前指導

画像1 画像1
 今日、1・2年生で、遠足の事前指導をしました。子どもたちは、遠足のしおりを眺めながら、うれしそうに話を聞いていました。当日は、帽子に、子どもたちが選んだ海の生き物のシールを貼って、はぐれないように目印にします。
 たくさん歩きますので、履き慣れた靴にしてください。水筒は、できればひも付きのものにしていただければ、水分補給がしやすいと思います。おやつは、ガム、あめ、チョコレートは避けていただきますようお願いします。
 詳しくは、今日子どもたちが持ち帰っているしおりをご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/21 栄養指導3・4年
11/22 栄養指導5・6年
11/26 つくみなタイム
代表委員会
口座振替日
11/27 3年車いす・アイマスク体験学習
6年ピース大阪・大阪城天守閣見学

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標