創立記念日 SINCE 1952.6.18

文化活動発表会に向けて from事務室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、文化活動発表会まで秒読みです。
このHPでも、毎日の授業に加え、上中生の発表会に向けた学年、部活動等での取組や練習風景が紹介されています。「今年は、どんなんかなぁ。」文化活動発表会を楽しみにしている生徒や保護者のみなさまの声が聞こえてきます。
 事務室では、上中の様々な教育活動に必要な教材や物品を学校予算の中で計画し調達していますが、文化活動発表会もその一つです。
 今年度、発表会に向けて新たに、雲華紙、発表展示ホルダー、模造紙白40枚、黒40枚、ポスターカラー各種、布テープ30巻、水性ペン(黒・茶・緑)200本、ブルーシート等購入しました。また、木材やアジャスター、針金等を調達して、管理作業員さんが、展示環境を整えてくれました。【上の写真】
 文化活動発表会。9月28日(金曜日)は、上中生が輝く日です。楽しみです。

文化活動発表会に向けて ~全体合唱~ 練習その2

本日、全体合唱の2回目の練習をしました。
1回目の全体練習、先週のパート別練習と続き、前日のリハーサルのみとなりました。
今年は中央小学校6年生が観覧に来てくれる予定になっています。
聴衆の感動をよぶ素晴らしい発表を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科のハードルを学校予算で購入しました

画像1 画像1
体育科のハードルを学校予算で購入しましたので、ご紹介いたします。

参考までに、写真を掲載しております。

今後とも、体育科授業の充実等を目的に、用品の整備を進めてまいります。

1年生 文化活動発表会 体育館練習

今日の1~2限目、1年生は文化活動発表会に向けて、初めて体育館で練習しました。

まず、移動練習をして、動きの確認をしました。(写真上)

次に、今できる範囲で、各グループの発表を、一通りしてみました。(写真中)

最後に、1年生全体合唱の練習をしました。(写真下)

各グループの完成度もバラバラで、色々な問題点が見えてきました。

放課後、その問題点を修正して、明日2回目の体育館練習に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

画像1 画像1
今日は2学期初めての学年集会でした。
今日のお話は吉川先生でした。

先生が初めて訪れた国はイギリス。訪問する前にどんな国なのかをいろいろ調べてみると、イギリスは電気代が高いため、こまめに電気を消す習慣があるとのこと。実際ロンドンでホームステイをしてみると、予想どおり、きちんと不要な電気を消していたそうです。

日本に帰ってみると、家に無駄な電気がついていることにあらためて気づき、その時以来先生はこまめに不必要な電気を消すようになったそうです。

上町中学校でも時々誰もいない部屋やトイレの電気がつけっぱなしの時があり、学年のみんなが同じように節電に協力してくれるととても助かりますというお話でした。

みなさん、ぜひ節電を心掛けてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30