11/21 教員研修
教育委員会の指導主事を講師に招き、3年生の授業を題材とした研修を行いました。「教材」「発問」「活動」の3つのグループに分かれ、「よかったこと」「課題」「改善案」の3つの視点で話し合いを行いました。よかった点は、動画の活用により実感を伴った理解ができたことです。講師から「はした」を小数で表すために、子どもが大きなますを10等分した目盛を作らせるという活動が必要であると指摘がありました。この成果と課題を全教員が自身の授業改善に生かすとともに、作成した動画を子どもたちがパソコンやタブレットで操作できるようデータベース化することを進めていきます。
11/21 小数(3年算数)
5時間目の算数は、全教員が参観する公開授業でした。「ビンの水のかさは何dLといえばいいでしょう」という問題を解決していく学習です。1dLますに満たない「はした」の量を正しく表すために小数を利用することに気づくようにします。動画を活用することにより、子どもたちの意識が焦点化し、理解が深まりました。
11/21 ねんどでたべものをつくろう!(1年図工)
ドーナツ、ポテト、ぎょうざ、ソフトクリームなど大好物をねんどで作りました。
おいしい味を思い出しながら、手先を器用に使って仕上げていきました。 11/21 What do you like?(3年外国語活動)
3年生も外国語活動に取り組んでいます。今日はWhat do you like?を学びました。ダン先生の質問を聞いて、答える学習をしました。
11/20 水道教室(4年生)
水道局の方にお越しいただき、水のろ過実験を行いながら、安心して飲むことができる水づくりの工夫や苦労について学びました。水道の水と天然水を飲み比べましたが、どちらもおいしいので、水道の水を見直すきっかけとなりました。
|
|