9月21日の給食なしは、弥生時代には栽培が始まったといわれています。日本で食されているなしは、「日本なし」「西洋なし」「中国なし」の3種類があり、国内生産量は日本なしが多いです。 日本なしには、「赤なし」と「青なし」があります。赤なしは、「豊水」や「幸水」など果皮が褐色のもので、青なしは、「二十世紀」のような果皮が黄緑色のなしです。品種によって少しずつ収穫の時期がずれるが、8月から10月頃にたくさん出回り、旬となります。 9月20日の給食十五夜には、さといも、十三夜には豆や栗が供えられることから、それぞれ芋名月、豆名月、栗名月ともいわれています。今年の十五夜は9月24日です。 月見の行事献立として、芋を使った 鶏肉とさといもの煮もの 、だんごを使った みたらしだんご が出ました。 9月18日の給食日本では、ソーセージを主に太さにより、ボロニアソーセージ(3mm以上のもの)、フランクフルトソーセージ(20mm以上3mm未満のもの)、ウインナーソーセージ(2mm未満のもの)に分けています。 3種のソーセージの作り方の定義は共通していて、豚や牛などのひき肉に調味料及び香辛料などを加え、練り合わせたものをケーシング等に詰めて燻煙し、ゆでるか蒸し煮して作ります。 大阪市の学校給食で使用しているフランクフルトの材料は、豚肉、食塩、香辛料などです。 運動会全体練習始まる!
9月18日(火)今日から運動会の全体練習が始まりました。今日は開会式の練習と石ころ拾いをしました。入場の仕方や並び方を確認しました。運動会まで残り2週間、応援団の練習や学年の演技の練習にも力が入ってきました。暑さ対策のために早くも児童席のテントも立てました。まだまだ暑い日が続きますので水分補給をしながらしっかり練習に取り組んでほしいいと思います。
出前授業(白鷺中学校防災ALT)
9月14日(金)5時間目に白鷺中学校の防災ALTの皆さんがやってきました。はじめに白鷺中学校の防災ALTの活動の様子などについて話を聞きました。次に大阪北部地震を題材にした劇を見たり、クイズに答えたりしました。最後にクロスロードゲームという防災についての意見交換をしながら防災意識を高められるゲームをしました。子ども達は、少し緊張気味に中学生の話を聞いていましたが、ゲームをする頃にはだんだん打ち解けて話ができるようになっていました。白鷺中学校防災ALT皆さん、ありがとうございました。
|