読み聞かせ集会がありました。スクリーンに絵本が映し出されて、図書委員会の児童が読んでいくと、聴いている児童から笑いが起こる場面がたくさんありました。 新北島小学校では委員会の児童だけでなく地域のボランティアの方の協力で毎日休み時間や放課後に図書室開放を行っています。本が好きな子がたくさんいますが、これからもっと増えていけばいいなと思います。 追伸:放課後の図書館ボランティアは随時募集しています。少しでも興味のある方は学校までご連絡ください♪♪♪ 【5年】保護者の方へのお願い
今年度の作品展ではシーサーを作ります!
以下のものを使用しますので、ご用意ください。 ・ぞうきん1枚 粘土の乾燥を防ぐために、ぞうきんを湿らせて粘土を覆います。 ・わりばし(先を削ったもの) 粘土を切る際、シーサーの模様をつける際、穴をあける際に使います。 ・ダンボール(1辺が約15cm) シーサーを作成する際、運ぶ際に使います。 気持ちを込めて、世界に1つだけのシーサーを作ります\(^o^)/ 楽しみにしていてくださいね♪ 11月22日(木)までにご用意していただくようお願いします。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。 4年 秋の遠足 (大和川河川敷緑地公園)
4年生は、10月18日に秋の遠足で、大和川河川敷緑地公園へ行きました。天候は快晴で、最高の遠足日和となった1日でした。
4年生の社会科の中で、「大和川のつけかえ」について、学習する時間があります。そのため、大和川の歴史についてたくさんの資料が展示してある「柏原市歴史資料館」へ行きました。自分たちの身近にある大和川についてビデオや展示物を通して、新しく知ることができた大和川の歴史もあり、熱心にメモを取る児童もみられました。 次に、大和川の河川敷を歩いて、「リビエールホール」へ行きました。ここでは、大和川と石川の合流地点を見ることができます。その後、そこから見える「大和川河川敷公園」へ行き、お昼ご飯を食べました。大縄をしたり、鬼ごっこをしたりと、子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。 大和川の学習は、3学期に行う予定です。今回の遠足での学習を思い出して、自分たちの地域にゆかりのあることについてより深く学習していきたいと思います。 地域合同防災学習・日曜参観 その2毛布を使っての簡易担架体験。子どもでも協力すれば大人を運べる事を体験を通じて知りました。 写真中≪救命救急≫ 6年生は消防の方の指導のもと、AEDの説明を聞いたり、心臓マッサージの体験をしました。 写真右≪非常食体験≫ 非常食のα米を実際に調理して食べる体験をしました。子どもたちは美味しいと言いながら食べていました。 地域と一緒にたくさんの活動に取り組めました。これからも地域と一緒になって防災・減災の意識を高めていけたらと思います。 地域・消防・区・保護者のみなさま、ありがとうございました。 地域合同防災学習・日曜参観 その1朝早く地域の一次避難場所から、たくさんの保護者と児童が学校に避難(登校)してきました。 その後は学年ごとに分かれて色々な体験・学習を行いました。 写真左≪バケツリレー体験≫ クラスごとに列になりバケツリレー体験を行いました。お互いに声をかけながらすばやく水を運ぶことができていました。保護者の方にも一緒に体験してもらいました。 写真中≪水消火器体験≫ 消防の方に消火器の使い方を教えてもらいました。初体験の児童も上手に放水することができました。 写真右≪煙体験≫ 白い煙が充満した小さなテントの中、ドキドキしながら入っていました。何も見えなくなる事にびっくりしていました。 |