いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

プログラミングの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2018年7月17日(火)
同志社女子大学の教授、学生さんたちと4年生、5年生の子どもたちがプログラミングの学習をおこないました!
特別ゲストとして、ロボホン(ロボット)が来てくれて、パソコンを使って、大空ジャギーの動きをプログラミングし、実際にロボホンを動かすことにチャレンジしました。
大空ジャギーの動きを、「うでシフト」「遠くではくしゅ」「ランニングジャンプ」などのパートにわけて、それを組み合わせてグループ独自のダンスを作りました。
ロボホンが登場すると
「早く動かしたい!」
「ロボホン、意外に動けるんやな!」
「かわいい!!」
と大きな歓声!!!

今日のテーマは「ロボホンと一緒に大空ジャギーをおどろう」です。
グループにわかれて動きを組み合わせるときには、
「この動きは何回してもらう?」
「これ、順番いれかえてみようや!」
「このダンスでいいかな?」
と自分たちのダンスをロボホンにプログラミングしていました。

最後、全グループのロボホンが並んで、大空ジャギーを踊っているのを見て、
「自分たちのグループとぜんぜん違う!」
「その動きを入れたんか!!」
と自分たちがプログラミングしたロボホンの動きと比べて、感じたことや思っていることをたくさん口に出していました。


2学期にもプログラミングの学習を続けていく予定です。
ぜひ、サポーター、地域のみなさんも学校に来て一緒につくってください♪

自然体験学習でサブリーダーが学んだこと

画像1 画像1
2018年7月9日(月) 全校朝会・全校道徳

おはようございます。
子どもたちの元気なあいさつから1日がはじまります!

そして今日も、大空小学校に子どもたちと一緒に学ぼうと、たくさんの
ゲストがきてくれました!

次は全校道徳です。
今回のテーマは
「自然体験学習でサブリーダーが学んだこと」です。
先週の7月5・6日にハチ高原へサブリーダーが自然体験学習に行きました!二日間悪天候の中でサブリーダーは多くのことを学びました。
今日はサブリーダーが緊張しながらも自分の考えをみんながわかるように
伝えていきます!

・魚つかみで命の大切さを学びました。
・室内オリンピックで友だちと協力することを学びました。
・楽しむときとまじめにするときと分けて取り組む。
・雨が降ったときにどう行動するか決める判断力。
・自然の怖さ。雨が降ると洪水や土砂崩れが起きる。
・命をもらっているから、自分も命を大切にしたい。

「自分から進んで行動する自然体験学習」をひとりひとり意識して、つくりあげた自然体験学習を通してサブリーダーは大きく成長しました。
学んだことを生かして、これからも自分から大空小学校をつくります。

【コミュニティ部】

自然体験学習(サブリーダー)2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2018.7.6(金) 自然体験学習 2日目

いよいよ2日目スタートです。

今日は朝から登山に挑戦する予定でしたが、天候の悪化で急遽予定を変更しました。
この自然体験学習で自然災害の危険性を学んだサブリーダーたち。
災害はいつ、どこで起きるか分かりません。
「いのちを守る学習」で学んでいる「自分の命は自分が守る となりの人の命を大切にする」ために今の自分たちはどうすればいいのかそれぞれが自分の考えをもちました。
普段の学習で高めてきた4つの力を学校外でも発揮します。


鉢伏登山中止後のプログラムは室内オリンピックです。
大空のサブリーダーたちは、活動班対抗で円盤投げ(紙皿投げ)や槍投げ(ストロー投げ)などでおもいっきり身体を動かしまた。

とっても汗をかいた後の昼食の鶏ごはんは最高の味でした♪


昼食後、閉舎式を行いホテルのスタッフの方々に自分の言葉で今の気持ちを伝えました。

お世話になったらホテルのスタッフの方々に見送られ、帰りのバスの車内に乗り込み大空小へ向かいます。

自然体験学習で学んだことはこの先も一生忘れず、普段の学習でも生かしていきます。


来週月曜日(7月9日)の全校道徳(1時間目)で、「自然体験学習で学んだこと」を一人一人自分の言葉で伝えます。

ぜひ、ご来校いただきサブリーダーの姿からともに学び合いましょう!

【5年学年担当】

自然体験学習(サブリーダー)1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2018.7.5(木) 自然体験学習 1日目

今日から2日間、大空のサブリーダー(5年生)は兵庫県のハチ高原へ自然体験学習に行きます。

自然体験学習のテーマは、「自分から進んで行動する自然体験学習。自然や人とふれあい、4つの力を高めよう。たった一つの約束を守り、笑顔で友だちと協力し合おう。」です。

サブリーダーは、自然体験学習のために実行、食事、バスレク、キャンプファイヤーの四つの係に分かれて準備をしてきました。

雨が降る中サブリーダーは朝早くから集合し、いよいよ出発式。集合場所の講堂に入った瞬間から学習の空気です。
たくさんのサポーター、教職員に見守られながら出発式を終え、バスに乗り込むサブリーダー。

「いってきます!」

バスの車内では、バスレクが考えたレクリエーションで車内は大盛り上がり、3時間の道のりもあっという間です。

ハチ高原に到着し、開舎式がありお昼ご飯のカレーを作ります。
カレー作りでは、グループで協力しながらどの班も美味しいカレーを作ることが出来ました。

カレー作りの後は、勾玉(まがたま)作りにチャレンジ!
みんな自分の思い思いの勾玉を作って楽しんでいました。
勾玉を作り終えるといよいよ魚つかみです!
ほとんどのサブリーダーは、初めて生きているニジマスをつかみます。捕まえたニジマスは、その場で美味しく塩焼きでいただきました。
生きている魚つかみの経験を通して、生きている命の大切さを感じました!


お風呂に入り、いよいよ夕食のすき焼きです。

今後の予定ですが、この大雨の影響でキャンプファイヤーはキャンドルサービスに。ナイトハイクはホテルの館内冒険に変更。

急な変更にも、サブリーダーは普段から高めている4つの力を使います。

明日も同じような天気模様です。
いつ、何が起こるか分からない状況で、自分から進んで行動するサブリーダーとして、最終日も友だちと協力しながら自然体験学習をつくっていきます。


【5年学年担当】

全校道徳で高めた力は?

2018年7月2日(月)朝会・全校道徳

おはようございます!
今日も暑い中、子どもたちが元気に登校してきました。

先週は、各学年・クラスのテーマで道徳の学習をしました。
今日は、先週高めた力を使って全校道徳をつくっていきます。

今日のテーマは「全校道徳で高めた力は?」です。
どんな力が高まったのか、どんな場面で高まったのかを考えていきます。

子どもの考え
・人を大切にする力が高まった。
・目を見て話を聞く力が高まった。
・自分の考えを持つ力が高まった。
・自分を表現する力が高まった。

大人の考え
・相手が何を考えているかを考えるようになった。
・人を大切にする力が高まった。


これからも、いろんな力を高めながら
みんなで全校道徳をつくっていきます!

【コミュニティ部】

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

大空の教育

大空NAVI

運営に関する計画

学力向上アクションプラン

体力向上アクションプラン

大空WEBコンサート

学校アンケート

「大空の教育」の改善(check&action)

校長経営戦略予算

全校道徳観点別一覧

実施計画書

実施報告書

平成30年度学校協議会