大阪市英語力調査「英検IBA]を実施します!目的:・グローバル社会において活躍し貢献できる人材の育成をめざし、生徒の英語力の充実・向上を図るため、本市教育振興基本計画に基づき、生徒に求められる英語力や学習の習熟過程等を把握・検証します。・生徒が自らの英語力を的確に把握するとともに、生徒の英語力の実態を分析することにより、各学校における学習指導の改善、工夫に役立てます。 本校の実施日 *1年生 10月31日(水)6限 *2年生 10月22日(月)1限 *3年生 10月25日(木)1限 詳細は⇒平成30年度「『英検IBA』を活用した大阪市英語力調査」実施のお知らせ 本日(10月18日)の給食ですエネルギー716kcal たんぱく質26.9g 脂質13.6g 校内研究授業 2−4 理科単元は「動物のなかま」です。本時はその10時間の中の4時間目にあたり、すでに学習した脊椎動物5分類に、実際に動物をあてはめてみようという学習です。哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類---それぞれの特徴をまとめたシートの内容を確認しました。 プロジェクターを使い、さまざまな動物の映像を先生が提示していきます。ツキノワグマ、カワウソ---みんな迷いなくあてはめていきます。スズメ、クロツグミ---これも迷いはありません。アカハライモリ?グレーターサイレン?---これはどこだろう。迷いながら考えることで学習が深まるとの先生の言葉がありました。 先生がさいごに「イルカの出産」シーンを流すと、興味深く、映像に見入っていました。動物たちは、想像を超えるさまざまな能力をもっています。 ぜひ、秋の休日に、動物園や水族館に行ってみたくなりました。知的好奇心が高まることは深い学びの第1歩だと思います。 生徒会役員選挙壇上に7名の立候補者がそろい、会長候補から順に演説・応援演説がおこなわれます。どの立候補者も少し緊張気味ですが、しっかりと自分の言葉で生徒会活動に臨む覚悟と実現したい学校像を述べました。 「あいさつ」「生徒会広報誌の充実」「意見箱の活用」「放送を利用した生徒会活動」「意見を述べやすい学校」「毎日が楽しいと思える学校」「わかりあえる学校」「清掃により熱心に取り組む」「意識改革ときまりの見直し」等々、前向きで確かにそうあればいいなと思える言葉が次々と述べられました。 生徒会活動が活発な学校は、きっと、生徒が生き生きと活動できる学校です。ぜひ、それぞれの力を精一杯に発揮して、より良い八阪中学校づくりに活躍してほしいです。真剣に耳を傾ける生徒たちの姿が印象的でした。 10月17日 今日の給食エネルギー839kcal たんぱく質31.3g 脂質24.5gです。 |
|