スマホ・ケータイ人権教室
本日6時限目、大阪法務局及び大阪府人権擁護委員連合会、株式会社NTTドコモの方々をゲストティーチャーにお迎えして、1,2年生対象に「スマホ・ケータイ人権教室」を行いました。
まずは、NTTドコモの方からの「スマホ・ケータイ安全教室」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「保健委員会からのお知らせです。」
お昼休みの「保健委員会からのお知らせ」放送の様子です。
昨日の3年生下田くんにつづいて、今日は2年生保健委員の河合くんが「夏休みの健康」について放送で話をしました。 しっかりと聞いて、熱中症を予防しましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(火)の給食
本日の献立は、牛丼、大福豆の煮もの、冬瓜の味噌汁、ヨーグルト、牛乳です。
夏の暑い日には、牛丼が食べやすくて美味しいです。 冬瓜の味噌汁には、オクラも入っています。 デザートのヨーグルトが冷たくて美味しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業が始まっています。
梅雨も明け、水泳の授業が始まっています。
気温も上がり、とても気持ちよさそうです。 しかし、水の事故はとても怖いです。 学校では十分に安全確認を行いますが、ご家庭でも、早寝早起き十分な睡眠、しっかり朝ごはん、こまめな水分補給をおこなうようご指導くださいますようお願いいたします。 ![]() ![]() 食育つうしん7月号
「食育つうしん」7月号を配付しています。
給食を通じて、ご家庭でも「食育」についてお話しする機会を持っていただきますようお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|