TOP

ビックスマイルフェスティバル(加小祭)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6−1 お化け屋敷
6−2 スティックキャッチ
6−3 謎解きゲーム
6年生の各教室のようすです。

ビックスマイルフェスティバル(加小祭)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は日曜参観です。学校全体でビックスマイルフェスティバル(加小祭)を開催しています。お家の方には、各学級で開かれているお店に参加していただいたり、頑張ってお店番をしている児童のようすを参観していただいたりしています。児童も前半後半に分かれてお店をまわります。
 朝8:50からはじめの集いが始まりました。ビックスマイルフェスティバル(加小祭)のめあてや参加の仕方を確認した後、加小クイズをして楽しみました。いよいよ、ビックスマイルフェスティバル(加小祭)のスタートです!

人権ネット・スポーツ交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/10(土)美津島中学校で人権ネット・スポーツ交流会が行われました。
 加島小と三津屋小の5・6年が参加し、両校混合チームで、男子が6チーム、女子が3チーム、それぞれリーグ戦をしました。美津島中生徒会のメンバーが準備と審判をしてくれました。
 初対面の子も多く、最初は遠慮がちでしたが、一緒のチームでドッジボールをするにつれて、表情も柔らかくなり、応援したり、ボールを譲り合ったりと、笑顔で終えることができました。

小中交流会(6年)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業体験のあと、部活動体験もしました。
それぞれ希望のクラブに行き、先輩たちに優しく教えてもらいながら、
短い時間でしたが、スポーツや演奏などを楽しむことができました。
小学校生活もあと5か月を切りました。
中学校に向けて、しっかり準備するために、より良い小学校生活を送り、
4月に新天地で飛躍できるように願っています。

小中交流会(6年)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/9(金)午後から美津島中学校において小中交流会が行われ、加島小学校と三津屋小学校の6年生が、中学校での授業体験と部活体験をしました。
 授業体験では、美津島中学校の先生による授業を小学生が生徒になって受けるという形で、1時間楽しく中学校での学習に慣れ親しむことができたと思います。
 加島小学校の6年生は、1組が技術科でパソコンでのプログラミング学習を、2組が理科でエタノールを使ったペットボトルロケット作りを、3組は社会科で世界の国々について、それぞれ学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/1 土曜授業
作品展
PTA親子バルーンアート教室
12/4 淀川図書館出前授業(2年)
交通安全指導
アルバム写真撮影(6年)
アギコレ
12/5 児童朝会
アルバム写真撮影(6年)
津波・高潮ステーション社会見学(6年)
12/6 お話会(1・6年)
委員会活動
交流給食(2・4年)

配布文書

学校からのお手紙

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

H30学校協議会