負けないで!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月9日(金)6年 音楽
「負けないで」の曲の合奏づくりが始まっています!木琴!鉄琴!ピアノ!小太鼓!リコーダー!など、それぞれのパートで自分の力を精一杯発揮します!合奏では自分の楽器の音以外の音にどれだけ寄り添えるのかが鍵です!耳を澄まして、音の世界を聴き入る!なかなかこれが難しい!でも子どもたちは果敢にチャレンジしています!

どっち?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月9日(金)5年 算数
「北海道と沖縄!どちらが人口密度が高いでしょうか?」みなさん!どちらだと思いますか?子どもたちは桁数の多い割り算の計算を必死になって考えています!そのまま計算すると時間も手間もかかります!算数の計算は、早くしかも正確にです!概数の考え方を駆使して、より早く、確実に正解を判断する力を学んでいます!

シーサーづくり3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月9日(金)4年 図工

シーサーづくり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月9日(金)4年 図工

みんなで!学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年11月9日(金)4年 図工
シーサー作りに夢中な子どもたち!全クラス同時に創作活動が始まりました!沖縄のシンボルであるシーサーを、一人一人が個性いっぱいに自分らしく創り上げています!映像を通して学ぶ子ども!先生の作品づくりの様子から学ぶ子ども!アドバイザーとして、一緒に授業づくりしている5年生の先生から学ぶ子どもなど、一人一人の学びのスタイルは違います!それが面白い!いろんな大人の関わりは子どもの目に見えない才能を引き出します!どうぞ保護者のみなさんもどんどん学校に来て、子どもとともに学びましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 走れ走れ練習開始・なかよしタイム・C−NET(6年)
12/4 走れ走れ練習・委員会活動
12/5 経年テスト(国・社、3年〜6年)・代表委員会・こどもサポート(4年・6年)
12/6 経年テスト(算・理、3年〜6年)・こどもサポート(2年)
12/7 走れ走れ練習・尿検査(2次)

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより