TOP

2学期始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まだまだ残暑というか猛暑極まる本日、両サイドから扇風機の音が響く中、体育館で平成30年度第2学期の始業式がありました。夏休みの間、時間を有効に使うことができたでしょうか?始業式ではいつものようにたくさんの表彰がありました。
 1、授業を大切に。家庭学習をしっかりと。そして朝ご飯を100%に。
 2、周りの人たちを大切に。
 3、自覚と責任を持って行動する。
 また、新しい学期が始まるとともに不安や悩み事がある人は、どしどし遠慮せずに身近な人の相談してください。そして、自分も周りもお互いを高め合える2学期にしましょう。

全国大会

画像1 画像1
18日から21日にかけて岡山県で陸上部の全国大会が開催されました、3年生女子では、4種競技で全国13位となりました。また2年生女子砲丸投げでも健闘しました。よく頑張りました。さらに日々の努力を重ねて自分をより一層高めてほしいですね。

田辺模擬原爆追悼式

画像1 画像1
 
7月26日、田辺模擬原爆追悼式がありました。本校からも、生徒会メンバーを中心として参加し、誓いを述べました。
 学校でも平和学習、反戦平和の学習もおこなっています。近隣の小中学校もたくさん参加していました。

区Pソフトボール大会

画像1 画像1
 7月22日、日曜日、阪南高校のグランドで住吉区PTA協議会ソフトボール大会が開催されました。
 暑い中、激戦の初戦に見事勝利しました。次回の戦いは10月に開催されます。保護者の方々も頑張っておられます。ご苦労様です。ありがとうございます。

1学期終業式

 本日、1学期終業式がありました。夏休みの過ごし方についての話、そして、卓球部の表彰、校長先生からの話、そして今日は、住吉警察署の交通係からの安全講話、保健委員会からの熱中症防止の劇などがありました。交通係の講話では、非常に自転車の事故が増えているらしく、乗り方や交通ルールについての内容でした。さて、いよいよ明日から夏休みです。1学期を振り返り改善すべきところをチェックし、2学期に備えること、健康安全に注意すること、そして時間を有効に使うことなどの話がありました。また、悩み事を自分で背負わないで遠慮なく相談することなどの話もありました。次に生徒全員が顔をあわせるのが8月27日、暑い夏を乗り越えて、始業式に元気な顔を見せてくれることを願っています。1学期よく頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31