2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
1年 生活「あきみつけ」(2)
1,2年走ろう会練習
1年 体育「かけ足」
1年 さんすう「ひきざん」
あいさつ週間
1年 生活「あきみつけ」
1年 外国語活動
1年 さんすう「ひろさ」
走ろう会の練習
北区子ども会ドッジボール大会
北区子ども会ドッジボール大会
北区子ども会ドッジボール大会
5年造幣局&日銀
小学校の作品展を見学したよ(幼稚園)
読書週間
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生のICT活用(6)
あさがおをカメラで撮り、観察しました。
種をまいてから、3日しかたっていませんが、
ふたばが出ている植木鉢も…
これから、デジタル観察日記として、
写真を撮り、記録していきます。
1年 はじめての外国語活動
ダニエル先生と初めての外国語活動。
英語で自己紹介をしたり、挨拶をしたりして、
楽しく活動しました。
避難訓練(幼稚園)
5月18日(金) 火災を想定して避難訓練をしました。
火災発生の非常ベルが鳴る⇒子どもたちが担任の先生の近くに集まる⇒放送を聞いて園庭に避難する
という訓練でしたが、とてもよくできました。
たんぽぽ組さんは、今回は参加せず、テラスで様子を見学しました。第2回目の訓練には参加します。
耳鼻科検診(幼稚園)
5月17日(木) 定期健康診断が始まりました。今日は、耳鼻科の園医先生に来ていただきました。6月には、内科、眼科、歯科の園医先生に来ていただく予定です。
滝川スポーツカーニバル
大抽選会
125 / 149 ページ
<<前へ
|
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:42
今年度:29099
総数:335767
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/3
歯科検診
12/4
走ろう会 読み聞かせ(高)
12/5
読み聞かせ(低)
12/6
学力経年調査(3年〜6年) 赤い羽根募金 委員会活動
12/7
学力経年調査(3年〜6年) 赤い羽根募金 ステップアップ二学期終了
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
水害のおそれがある場合の措置(平成30年7月6日)
夜間などの電話対応について(平成30年5月1日より)
学校ガイドブック
非常変災害時における措置について
元年度 学校安心ルール
学校評価
30年度 第2回学校協議会 実施報告書
30年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成29年度 学校協議会 最終評価報告
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 「運営に関する計画 」最終評価
全国調査結果と分析
29年度 全国体力・運動能力等調査 結果と分析
29年度 全国学力・学習状況調査 結果と分析
がんばる先生支援事業
平成30年度 がんばる先生 申請書
平成29年度 がんばる先生 報告書
平成29年度 がんばる先生 申請書
新一年生保護者の方々へ
新一年生の保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
携帯サイト