6年 社会「黒船来航」

9月20日(木)
 6年生が、社会で「黒船来航」について学習していました。
 教科書や資料集を読み、黒船来航時に幕府がどのような動きをしたのか、開国によってどのような影響があったのかについて考えを深めました。
 黒船来航が、日本に与えた影響について、お子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室からも「フレーフレー運動会!」

画像1 画像1
 給食室前にも、野菜や果物たちの運動会の掲示がしてありました。

雨にも負けず・・・

9月20日(木)
 運動会当日まで、後10日になりました。と言っても、間には3連休や土曜日もあって、実際に練習できるのは、今日を含めても6日しかありません。
 あいにくの雨の一日なりましたが、雨にも負けず、4年生が、ピロティーで練習していました。子どもたちは、ノリノリのダンスを笑顔いっぱいで演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 運動会練習

9月19日(水)
 晴天に恵まれ、午後の運動場では、5年生が運動会の団体演技の練習をしています。
 演目は、「よさこいソーラン〜大阪から高知へ〜」です。大阪から高知までの旅をどのように表現しているか、当日をお楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

9月19日(水)
 今日の児童集会は、運動会に向けて、ラジオ体操の練習をしました。
 運動委員会の児童が、前に立って、しっかりとお手本を示してくれました。
 950人で演じるラジオ体操は見応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 島屋安全の日
ベルマークの日
12/4 ベルマークの日
委員会活動
交通安全指導
12/5 経年調査(3−6年)
12/6 経年調査(3−6年)
12/7 経年調査予備日
栄養指導1年

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会