TOP

『ものづくり大正』を感じました! 〜5年生社会見学〜

11月16日(金)

 今日は地域のシンボルともいえる『中山製鋼所』への社会見学。
 西船町にある中山製鋼所。
 ものづくりを学習してきた5年生。
 『本物』との出逢いです。

 真っ赤になるまで熱せられ、加工される鉄。
 あんなに堅いものが加工できるようになるまで熱する大変さを感じました。

「あっつ〜」
「どんどん鉄が送られてくる」
 製鉄のエネルギーや作業の回転のスピードに驚いていました。

 私たちの身近にある鉄。
 鉄がなければ生活は成り立ちません。

 その鉄がたくさんの人たちの手によって姿を変え、自分たちのもとに来るということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れの放課後

11月15日(木)

 今日は5時間。
 放課後の時間がとても長く感じます。
 南恩の運動場にはたくさんの高学年の姿が。

 一輪車を巧みに操り、友だちと一緒に手をつないでメリーゴーランド。
 一つのゴールを狙ってたくさんシュートをうつバスケットボール。
 大きな声で笑いあいボールを投げ合っているドッジボール。
 そして、縄跳び台を使っての縄跳び。

 それぞれの遊びでは、何人かの友だちが一緒になっています。
 「ひとりぼっち」はいません。

 秋晴れの中、心まで晴れ晴れしました。
画像1 画像1

委員会発表に向けて 〜環境委員会〜

11月15日(木)

 来週は『秋の睡眠WEEK』。睡眠調べ習慣です。
 そして、来週の集会は環境委員会の委員会発表。
 
 今回も環境委員会のみんなが、南恩のみんなの健康のため、取り組みを進めています。

 昼休みの保健室。
 睡眠調べで目標を達成できたみんなへのメダル。
 そのメダルづくりと集会に向けての学習。
 本番の集会で、南恩のみんなが聞きやすいようがんばっています。
 その発表の時に使うスライドは環境委員会の人の手作りのもの。

 楽しみですね。

 健康について集会で考え、環境委員会の人たちのがんばりに『整った生活』で応えましょう!
画像1 画像1

くらしの中の和と洋 リーフレット完成!〜4年生〜

11月15日(木)

 教科書を引用し、まとめ、図書室の本を引用しまとめてきた和と洋の「衣食住リーフレット」
 完成しました。
 完成後はみんなの作品を見あいっこして、それぞれの作品のいいなぁと自分が思うところを付箋に書いていきました。
 4年生のお気に入りの『4年生美術館』

 それもそのはず。
 自分の手元に返ってきた作品には友だちからのたくさんのメッセージが。

 リーフレットが返ってきたときに、最初よりも丁寧にリーフレットを扱っていました。
 まるで、つめてくれた想いをこぼさないようにするかのように。

 評価をしてもらうってとてもうれしいです。
 「いいね」
 「絵をとっても工夫したね」
 「引用先がよくわかるよ」
 どんなところでも、自分が一生懸命取り組んだことを認めてもらう。
 
 安心できる空間になっています。
画像1 画像1

目的地は『夢』 〜4年生〜

画像1 画像1
11月14日(水)

 4年生も立体作品の展示をしました。
 みんなでバルーンにお花紙をつけて作った気球のバルーン。

 体育館に飛ばしました。
 前日の準備で飛ばすだけになっていた会場を見て『キラッキラ』の目をしていた4年生。
 想像以上の迫力とそれぞれのバルーンとステンドボックスのカラーでとても華やかになりました。

 絵画作品は『よーく見て描こうpart3』のランドセル。
 ステンドボックスは1学期から取り組んできた三部作。
 集合作品はたくさんの話し合いから生まれました。

 4年生のブースにはこれまでの軌跡が書かれた学年通信も。
 そして、ひとりひとりのランドセルエピソードも。

 作品展に向けて学習したことで友だちやおうちの人やたくさんの人とつながることができた4年生。
 日曜参観では『自分の作品を語る』学習をします。
 たくさんの方に参加してもらいたいです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 5年非行防止教室3h
12/5 学力経年調査
12/6 学力経年調査
委員会活動
放課後遊びなし
12/7 かかし座劇観賞会 5・6h