TOP

リズムで動くと… 〜5年生体育〜

11月9日(金)

 5時間目。体育館から音楽が流れてきます。
 5年生が音楽に合わせ、走っています。
 リズムに合わせて1・2・3・4!
 音楽に合わせることでのびのびと大きく動かすことができます。

 この経験が一人一人の体力をつける工夫となります。

 身長も、筋力も、持久力も全く違う子どもたち。
 「できるようになった」
 と具体的に感じることが出来るには、運動を続けることが大切。
 でも、苦手なことって続きません。
 『楽しい』と思って動くことが何より大切。

 そんな日々の工夫が大切だと改めて感じました。
画像1 画像1

作品展に向けてpart3 〜6年生〜

11月9日(金)

 立体作品『芯材を使って』の作品作りもいよいよ完成に向かっています。
 前回のときは色が付いていなかった粘土に色が付いていきます。
 表情や躍動感も出てきた人もいました。

 最後の作品展に向かって。
 工夫が続きます!
画像1 画像1

作品展に向けてpart2 〜4年生〜

画像1 画像1
11月9日(金)

 4年生も仕上げの段階に来ました。
 三本のタコ糸をまとめ、一つずつにクリップをつけ、さらに上にタコ糸をつけ、厚紙を通し、出来上がった糸をバルーンに通します。
 バルーンにはてっぺんに穴をあけ、タコ糸を通した後、クリップの大きなものをとりつけ、準備は完了です。

 そう。
 とても工程が多く、指先も使います。

 一度見せただけではなかなか難しいだろうなぁと思っていましたが…。

 一人が出来ました。すると、できた人が周りの人をすぐに助けに行きます。
 助けられた人が、さらに周りの人を助けます。

 先生は教室に一人です。

 でも、助けることができる友だちは23人。
 どんどんつながっていっているなぁと思いました。
 
 次々とバルーンが教室を飛びました。
画像2 画像2

いよいよ来週!作品展に向けて 〜2年生図画工作〜

11月9日(金)

 いよいよ来週です。作品展!
 2年生も「世界でたった一つの『わたし』のぼうし」を作っていっています。
 画用紙を貼ったり、折り紙を貼ったり、モールをつけたり。
 自分のお気に入りの一品を作っています。

 自分らしい、一点物の帽子。

 出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

ようこそ!南恩へ 〜4年生栄養指導〜

11月9日(金)

 今日の2・3時間目に4年生はゲストティーチャ―を迎え栄養指導をしてもらいました。
 みんなの生活に欠かすことのできない『食』
 『食』は元気の源です。

 前回の学習では「野菜を食べよう!」と授業をしていただきました。
 今回は「バランスの良い食事!」について学習しました。

 赤色の食べもの、黄色の食べ物、緑色の食べ物

 給食がバランスよく作られていることを学びました。
 食べ物を色で分けるときって迷うものがありますね。

 「肉は?」
 「赤!」
 「魚は?」
 「赤!」
 「ご飯は?」
 「黄色!」
 「かぼちゃは?」
 「緑!」
 「大根おろしは?」
 「・・・・・・白?」
 (笑)

 もちろん、大根おろしは「緑色」の野菜ですよ!
 笑顔あふれる楽しい授業でした。
 前田先生。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 学力経年調査
12/6 学力経年調査
委員会活動
放課後遊びなし
12/7 かかし座劇観賞会 5・6h
12/11 3年栄養指導