TOP

1年生 道徳授業校内研修

本年度、本校では道徳授業の研究を進めています。
今日は1年生の授業を職員が参観して、その後協議会をおこないました。
今回の学習は、自分のいいところについて考えるものでした。
友達のいいところを見つけながら、自分のよさにも気づく1年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科習熟度別学習

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科「単位量当たりの大きさ」の学習をしています。
ICT機器を活用したり、グループで話し合ったり、わかったことをみんなに発表したりするなど、児童が主体的に学べるように工夫して授業を進めています。

6年生パソコン室で調べ学習

歴史上の人物を調べています。
タブレットも同時に活用しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

加島地域住民運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(日)加島小学校運動場で第11回住民運動会が開かれました。
晴天のもと、みなさん楽しく体を動かされていました。

北大阪オリニウンドンフェ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(日)に北大阪オリニウンドンフェが行われました。
加島小学校からは、民族学級アギコレモイムで活動している3名が参加しました。
午前中は玉入れや綱引きなど、題名の通りオリニ(子ども)ウンドンフェ(運動会)を行いました。
午後からはシルム(日本でいう相撲)大会や大サムルノリ(民族音楽を起源とする韓国の音楽)が行われました。
児童たちは、楽しそうに過ごしていました。なかには、他の学校の児童とも友だちになっている姿も見受けられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 児童朝会
アルバム写真撮影(6年)
津波・高潮ステーション社会見学(6年)
12/6 お話会(1・6年)
委員会活動
交流給食(2・4年)
12/8 PTA親子フルーツケーキ作り
12/10 あいさつ運動(〜14日)
銀行振替日(給食費)
12/11 交流給食(3・5年)
アギコレ・ションマオ(2学期終)

配布文書

学校からのお手紙

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

H30学校協議会