英語科の研究授業Presentation!(2年 英語演習)課題は3時間かけて、「世界中のある地域を英語で紹介してみよう!」というものでした。全7班で、ある班はサウジアラビア、またある班はフランス、北海道などの特色ある文化や食べ物・国旗の意味、人口や面積などを社会の教科書や和英辞書を使い、絵も書いて丁寧に説明・紹介をしていました。 また、どの班のプレゼンが良いのか、絵が上手く描けているのかも投票し、英語でその投票理由を答えるというのもユニークな授業で、生徒たちも活き活きと取り組んでいました。 プレゼンはこれからの社会のおいて重要なスキルであることを理解し、特に全て英語で行うという貴重な体験を今後に活かしてほしいものです。 ゴミのポイ捨てはやめましょう!!(生徒会)この取り組みを始めようと美化員会から提案されたのには、きっかけがありました。 実は早朝から練習をしている後期美化委員長・副委員長が、毎日のように正門前付近にゴミが落ちていることに気づき、何とかしたいという思いを生徒会執行部と共有したからでした。 学校外周を地域の方々や管理作業員さんも学校西側の阿倍野筋側や東側、北側を清掃していただいていますが、なかなかゴミの数が減らないというのが現実でした。今回、6人が実際にゴミを拾い、感じたことはタバコのポイ捨てが非常に多かったということでした。 一日中、通行量が多い学校周辺ですが、その際に一部の心無い人たちのタバコのポイ捨てがずっと続いている状態です。また、空き缶・ペットボトルも約10本回収しました。今日一日でこんなにもゴミが落ちているということは、常にゴミを捨てている人がいるということに他なりません。 なんとか、学校付近だけでもゴミの無い美しい環境にするべく、また、この取り組みが一部の心無い人たちに「ゴミのポイ捨てをやめてほしい」という気持ちが通じるように継続していきたいと思います。 そして、外周清掃だけではなく、「挨拶運動」も実施します。清掃をしているとき、通勤通学の方々に「おはようございます!」と声をかければ、気持ち良く「おはようございます!」と返ってきます。お互いに清々しい気持ちで一杯になります。 今回の取り組みを全校集会や生徒議会等で報告し、私たち三稜中学生も学校は勿論、校外でもゴミのポイ捨てをしないという当たり前のことを確認していきたいと思います。 (三稜中学校生徒会一同) 志望校合格をめざして
12月3日(月)今日から3年生の校長面接を実施しています。クラス毎に5〜6人のグループ面接で、面接の受け方の注意点を説明し志望の動機等について質問しています。みんな緊張した面持ちで面接を受けていました。併願で私立高校を受験する人も学校説明会や体験入学に参加して、出願に必要な書類をもらっておいてください。来春の志望校合格をめざして頑張ってください。
|
|