3年 激走!〜ペガサスのように〜

 全児童によるラジオ体操に続いて、個人走競技の一番手は、3年生の徒競走でした。
 3年生にもなると電子ピストルの合図で、とても上手にスタートできていました。前の子と差が開いても、あきらめず最後まで一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

 950人の児童が、赤白に分かれて入場すると、トラック内はいっぱいになりました。
 司会係の児童の、はきはきとしたアナウンスで開会式が、始まりました。
 優勝旗、準優勝トロフィーを返還した応援団長に、「今年も優勝をめざそう」「今年は優勝を勝ち取ろう」と声をかけると、2人とも「はい。ありがとうございます。」と答えました。さすが、応援団長。やる気がみなぎっていました。
 「誓いの言葉」「運動会の歌の指揮」「美化委員会からのお願い」を担当した子どもたち一人一人が、立派に役割を果たすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会無事終了しました

画像1 画像1
10月2日(火)
 平日にもかかわらず、多数の方に来校いただき運動会を実施することができました。
 子どもたちの頑張りが随所に見られた運動会になりました。少し終了時間が遅くなり、閉会式では、十分な講評をすることができませんでしたので、本ホームページにて、後日子どもたちの様子をお知らせします。
 実施にあたってご協力いただいた、PTA役員・実行委員・保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

運動会実施します

10月2日(火)
 晴天に恵まれました。
 予定通り運動会を実施します。
 7時頃から、当日朝の準備をして開会に備えています。PTAの方も早朝よりお手伝いいただいています。本当にありがとうございます。
 参観される皆様には、手狭な会場でご不自由をおかけしますが、ルールにのっとってゆずりあって参観していただきますようお願いします。
 駐輪場等のルール、ごみの持ち帰り等についても徹底をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 9時から運動会を開始します

 延期になっていた運動会を、明日10月2日(火)に実施します。
 平日の実施になったため、住友電工さんにお借りしていた駐輪場を設置することができません。徒歩での来校にご協力ください。また、事前にお知らせしています、学校を中心に半径約1kmの円で区切ったエリア内側の方は、必ず徒歩でお越しください。
 自転車でお越しいただいた方は、「島屋交差点北西角」及び「多目的広場」に整列駐輪をお願いします。「多目的広場」から学校にお越しの際は、歩道橋または島屋交差点横断歩道を通って安全に気をつけてお越しください。
 明日は、子どもたちは給食を食べます。お弁当の用意はいりません。
 参観については、9月28日に再案内したお手紙をよくお読みいただき、ルールを守ってご参観ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 島屋漢字検定
12/12 地区子ども会
12/13 学期末個人懇談会 4時間授業
Cn5年
12/14 移動図書館
学期末個人懇談会 4時間授業
陶芸教室6年
PTA役員会
12/17 学期末個人懇談会 4時間授業
Cn3年

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会