いよいよ3学期もあとわずかとなりました。総仕上げ、そして新たな年度に向けてのスタートを切っていきましょう。

中庭の園芸作業を行なっています

画像1 画像1
本日から、中庭の園芸作業を行なっています。
これだけの広い庭の手入れは、管理作業員さん1人では大変! しかし、校園営繕園芸事務所の園芸班の方との合同作業で、みるみる美しくなっていきます。
本校の憩いの場でもある中庭。たくさんの方の協力で維持されています。本当にありがたいことです。

第3回目の校内研究授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(14日)の6時間目、1年生と2年生の全学級で、第3回目の校内研究授業を実施しました。研究テーマは「主体的・対話的で深い学び」です。どの授業も創意・工夫が見られ、どの生徒も集中して学習課活動に取り組んでいました。ICTの活用場面も数多くみられました。「教材をわかりやすく提示する」「生徒がプレゼンテーションする」「生徒が英語で文章を作成する」等の活動の際に、パソコンやプロジェクタ、タブレットが有効に活用されていました。またグループや全体での対話活動も巧みに取り入れられていました。
授業の後には教員がグループごとに成果と課題について話し合いました。横堤小学校からも先生方が参観に来られ、研究協議にも参加していただきました。生徒も教員もコミュニケーションを通して深く学び合うことができました。これからも授業改善、授業力向上に向けて取り組んでいきたいと思います。

学校ホームページ及び保護者メールのシステムメンテナンスについて

リンク先の配布文書をご覧ください。

メンテナンスについて

お世話になった方々にお礼状を書きましたー職場体験学習ー

画像1 画像1
写真は本日(13日)の1時間目の2年生の教室の様子です。先週の木曜日と金曜日の職場体験学習を終え、お世話になった事業所の方々にお礼状を書いていました。生徒たちは文章を練り直しながら、お世話になった方々に手紙を書いていました。メールで簡単に文章を送ることができる時代ですが、形式にのっとり、手紙文を推敲しながら作成し、便箋を使って丁寧に書くことはとても貴重な経験だと思います。

紅葉が美しい中庭です♪

中庭の紅葉がいちだんと美しくなっています。色とりどりの葉っぱが秋の深まりを感じさせます。中には滝があり、小さな川のせせらぎがあり、池には錦鯉が悠々と泳いでいます。心落ち着く風景です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 進路懇談(3年)
スクールカウンセラー相談日
12/13 進路懇談(3年)
12/14 進路懇談(3年)
2年球技大会
2年油引き
学校体育施設開放委員会
12/17 45分授業(月1234)
期末懇談(1・2年)
進路懇談(3年)
行政書士出前授業

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

その他