シーサーづくり3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月9日(金)4年 図工

シーサーづくり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月9日(金)4年 図工

みんなで!学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年11月9日(金)4年 図工
シーサー作りに夢中な子どもたち!全クラス同時に創作活動が始まりました!沖縄のシンボルであるシーサーを、一人一人が個性いっぱいに自分らしく創り上げています!映像を通して学ぶ子ども!先生の作品づくりの様子から学ぶ子ども!アドバイザーとして、一緒に授業づくりしている5年生の先生から学ぶ子どもなど、一人一人の学びのスタイルは違います!それが面白い!いろんな大人の関わりは子どもの目に見えない才能を引き出します!どうぞ保護者のみなさんもどんどん学校に来て、子どもとともに学びましょう!

自分の身は自分で守るぞ!

画像1 画像1
平成30年11月8日(木)保健室よりてあらい・うがいしらべ
 来週の月曜日には保健委員会から子どもたちにメッセージがあります。インフルエンザから自分を守るための手立てを実行します。「てあらい・うがいしらべ」は子どもたちが学校で自分から動きます。「ハンカチ・はなかみ・つめしらべ」は子どもはもちろんですが、お家のみなさんにもご協力が必要です!子どもたちが持っていってるのかを、ぜひ声をかけてください。「自分の身は自分で守る!」子どもも大人も実践あるのみです。

インフルエンザから身を守ろう!

画像1 画像1
平成30年11月8日(木)自分の身は自分で守る!
 インフルエンザが発症する時期がいよいよやってきます。毎年多くの子どもたちがインフルエンザに感染し、しんどい思いをしています。できるかぎり感染しないこと、また拡散させないために気をつけるべきことをまとめたプリントを明日配付予定です。(写真)どうぞご家庭でも子どもたちの健康を守るため、ご家族の健康を守るために、ご一読いただき、お気をつけください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 「走れ走れ」・こどもサポート(4年・6年)
12/13 お薬教室(6年)・こどもサポート(2年)・PTA実行委員会
12/14 「走れ走れ」(予備日)・おもちゃ大会(1年・2年)・こどもサポート(3・5年)
12/17 C−NET(6年・2−1)
12/18 期末懇談会・下校13時30分・C−NET(5年)

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより