全校集会

画像1 画像1
 全校集会がありました。曇り空でやや肌寒く感じました。秋も本格的になってきました。美術の作品の表彰、吹奏楽部の演奏や区民まつりに保健委員が参加し、AED講習で活躍したことなどの話がありました。
 さて、いよいよ明日が第46回体育大会です。

体育大会予行がありました!

 10月26日(金)、真っ青な空の下、体育大会の予行が行われました。
 全校生徒が本番の流れに添って動き、係に当たっている生徒は少し戸惑いながらも担当の先生からの指示をしっかりと聴き、自分の仕事・役割りを確認しながら、来週火曜日の本番に備えていました。
 用具準備・決勝審判・監察・出発・招集誘導・退場・場内整理・記録・放送・救護、それぞれが大切な仕事です。
 全力で競技するとともに、生徒一人一人がそれぞれの役割・責任を果たし、素晴らしい体育大会としましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

画像1 画像1
 朝までの冷たい雨も上がり、天気も回復です。
 今週の金曜日は、体育大会の予行があります。来週火曜日30日の体育大会本番に向けて調整を進めています。また、学習にも最適な季節となりました。しっかりと取り組んでください。
 秋を感じるきょうこのごろです。

全校集会

画像1 画像1
 本日の全校集会は、表彰と認証式でした。陸上部、美術ポスターの表彰、総合文化祭、技術部門の表彰を行いました。この土曜日、日曜日に住吉区民ホールで総合文化祭が開催され、日々の学習の成果や発表、作品の展示、文化部の発表など盛りだくさんで、来場者も大変多かったです。また、認証式では、新しい生徒会役員に認証状が授与されました。東我孫子中学校がこれからも素晴らしい学校となるよう、活躍を期待しています。

保護者向け「カルチャースクール」を開催しました!

 10月20日(土)14時より、住吉区東部人権教育研究協議会主催の小中8校保護者向け「カルチャースクール」を本校多目的室にて開催しました。
 会場は満員。内容は、
 「『楽しいコミュニケーション』を考えよう!
       『家庭での対話』編
   ~子どものネットトラブルを防ぐための3つの対策~」
をテーマにLINEオフィシャルインストラクターの方からの講演でした。
 子どもたちにSNSを活用させるにあたり、注意させなければならない点を分かりやすく説明いただき、決して子ども任せにするのではなく、保護者(大人)も知識を深め、子どもと向き合い、対話しながら使用させることの大切さを学びました。
 保護者(大人)の責任の重さを感じさせられる有意義な勉強会となりました。
画像1 画像1