12月9日(月)〜13日(金)は個人懇談期間です。

3年生 点字の本 12月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうどう犬について学習した後、点字を紹介しました。

 点字の仕組みは、ローマ字とよく似ていて、母音(あいうえお)を表す点と、子音を表す点を組み合わせて文字を表します。点字の一覧表を見てこのことに気づいた子どもたちは、「おもしろい!」と目を輝かせていました。

 図書室から点字の絵本を借りてきて教室の前に置くと、興味をもった子どもたちが集まってきました。 

4年 理科「もののあたたまり方」 12月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
「金ぞくも温度によって、体積が変わるのだろうか。」という実験をしました。
金属の玉をガスコンロで熱した後と、水で冷やした後の体積の変化を比べました。
体積の変化に子どもたちからは「おー」と驚く声が聞こえました。 

2年生 国語「かさこじぞう」 12月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かさこじぞうの学習の中で、実際に登場人物になりきりロールプレイングをしました。
場面ごとのおじいさんとおばあさんの、会話を想像してワークシートに書きました。

3年生 理科「電気のはたらき」 12月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 乾電池、豆電球、ソケットを使って、明かりがつく時とつかない時のつなぎ方を調べました。

 いろいろなつなぎ方を試してみた後で、明かりがつくときは、豆電球と乾電池の+極と−極が輪のようにつながっている時だと気づきました。

 しかし「+極と−極で輪のようにつなげても、ビニールのところをつけたら、明かりがつかなかった」と新たな疑問が生まれました。続いて、電気を通すものと通さないものについて実験を行う予定です。 

2年生 国語科「かさこじぞう」 12月12日(水)

画像1 画像1
国語の時間はかさこじぞうを学習しています。
昔話の中には、今の時代では使わない言葉なども出てきます。
今日は「手ぬぐい」を実際に見て説明を受けたり、地蔵に手ぬぐいを被せるロールプレイングをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 個人懇談
12/19 個人懇談
12/20 個人懇談
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査