車いす体験(4年) Part2マットの上を移動したりちょっとした段差や坂道、幅がせまかったりするコースを設けて体験しました。 車いすにとっては、幅が狭かったりちょっとした段差があったりするだけでも普通に通行することが難しいことがよく分かったと思います。 相手の身になって考えることが、どれだけ大変であり大切であるかを学ぶことができた2時間でした。 車いす体験(4年) 12月6日(木)3時間目は、“福祉(ふくし)”について、子ども達にも分かりやすく説明していただき、その後に実際に車いすで生活をしている方から、生活していてうれしかったことや大変だったことなどの話をしていただきました。 子ども達のあいさつや態度がとても素晴らしかったので、今日来られていた職員の方がみんな4年生のことをほめてくれていました。 地区児童会いつも集団登校をしているグループが教室に集まり、冬休みの生活や登下校についての話し合いをしました。 今回はPTAの地区委員さん以外にも、見守り隊の総会に参加されていた見守り隊の方も何人か参加していただき、一緒に活動しました。 今日は下校の途中で、『こども110番の家』へあいさつをすることになっています。みなさん、うまくあいさつすることはできたでしょうか・・。 見守り隊総会当初は30名ほどの参加予想でしたが、40名以上の見守り隊の方に集まっていただきました。 地活協の会長のあいさつから始まり、東淀川警察の防犯係の方から、『見守り活動中の留意点について』のご講演をいただきました。 見守り隊の方々には、日頃より子ども達の安全に目をかけていただき、ありがとうございます。この場を借りてお礼を申しあげます。 学力経年調査 12月5日(水)学力経年調査は、大阪市の3〜6年生の子ども達を対象にして、どれくらいの学力がついているか経年を通して調べるものです。つまり、4年生の子どもを例にすると、3年生の時に比べて、どれくらい理解度が上がっているのか、または下がっているのかを調べます。 今日が国語と社会。明日が算数と理科です。金曜日は予備日としています。 自分の今の学力のベストが出せるように、がんばってほしいです。 |
|