【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

スポーツテスト

5月29日
2年生が走り幅跳び・ソフトボール投げをしています。
投げ方にちょっととまどっている子や、上手に足を踏み出して投げられる子などいろいろです。

高学年は、朝から「今年は40mめざす!」とやる気満々の子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日
「豚肉と野菜のスープ煮、かわりピザ、ミックスフルーツ(缶)、黒糖パン、牛乳」
給食のピザは、ぎょうざの皮を使っています。ぎょうざの皮の上に具をのせ、焼き物機で焼いています・


25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日
「八宝菜、きゅうりの中華あえ、みかん(缶)、レーズンパン、牛乳」
八宝菜は、個別対応給食です。卵のアレルギーで、うずら卵を食べることができない児童にうずら卵抜きの八宝菜(右写真)を提供しています。うずら卵入りと間違わないように除去食には、ピンク色の食器を使っています。

24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月24日
「赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」
たけのこは、4月から5月にかけて旬を迎える野菜です。「わかたけ煮」は、たけのこを使った代表的な料理です。

たて割り活動がはじまっています

画像1 画像1
5月23日
 今日は、体育館で初めてのたて割りでの児童集会でした。6年生の子どもたちが1年生の子どもたちの手を引いて体育館に集合している姿が微笑ましかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 学期末個人懇談会 堀川文庫(スタンプラリー最終日)
12/21 4年車いす体験 給食終了 大清掃 給食運営委員会
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/25 2学期終業式
12/26 冬季休業開始 徴収金振替日

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

子どもたちの歌声