寒い中なわとびをがんばっています!体力をつけて、風邪に負けない丈夫な体をつくりましょう! 児童集会で健康委員会の発表がありました!防犯教室がありました!低学年、高学年の順に講堂で映像を見たりお話を聞いたりしました。 女性警察官の方が「エレベーターの中で危ないことがあったら、どのボタンを押したらいい?」と児童に問いかけ、実際にエレベーターのボタンのパネルを見せながらどうしたらいいのか具体的に話されました。命を守るため、犯罪にあわない、巻き込まれないための行動を児童たちは真剣に聞いていました。 6年生最後の調理実習(その2)こしょうや塩がたくさん出すぎて、ペーパーで拭き取ったり、火が強くて少し焦がしてしまったりとちょっと失敗もありましたが、自分で調理し、盛り付けまでした弁当の出来ばえに満足し、どの児童もうれしそうでした。 給食に出たいわしのしょうが煮や、星形のラッキー人参をちょい足ししてより豪華な弁当を完成させた子もいました! 12月の給食メニュー紹介今日はとうふやツナを使った「とうふハンバーグ」でした。卵や乳を使っていないので、これらのアレルギーの児童も食べることができました。調理員が一つ一つ丸めて焼き物機で焼き、児童がケチャップをかけて食べます。おいしいと大人気で、ひとかけらも残りませんでした! 6年生の調理実習「お弁当の献立を作ってみよう」でも、アレルギー児童が食べられるメニューとして、今年から選択できるようにしています。選んだ班の児童にも大好評でした。 明日は、いわしのしょうが煮とうすくず汁、高野豆腐の卵とじの米飯献立です。お楽しみに! |
|