いよいよ!!初めての作品展! 〜1年生〜
11月13日(火)
2時間目。1年生の教室に行くとパフェを完成させようと取り組んでいる人。作品にタイトルやどんなパフェなのか説明を書く人。説明を書いている紙をきれいに色鉛筆で塗って行く人。 それぞれの学習をまとめていました。 その中、友だちの作品を一緒になって仕上げている人がいました。 「ここ、こうしたらもっとふわふわにみえるよ」 「うん」 ニコニコして話し合いながら作っている二人。 こんな活動を見ていると、5年後も楽しみになりますね。 なぜ、5年後かというと、南恩加島では作品展は隔年の開催。 次回は2年後。3年生です。 こうして、友だちを思いやり、話し合っている1年生がどんな3年生になっていくのか。 とても楽しみになりました。 カルメ〜ラ〜! 〜代表委員会あいさつ活動〜「カルメ〜ラ〜」 明るい声が響きます。 代表委員会が「あいさつ運動」に取り組んでいます。校門のところで口が 「カルメ〜ラ〜」 になった南恩のみんな。 朝の時間の鬼ごっこでも 「カルメ〜ラ〜」 ジェスチャー付きでみんなであいさつ。とても楽しいです。 給食の時間…。 「世界の国の名前を言っていこう!」 とわいわい始まりました。 代表委員会のみんなの活動が南恩のみんなの目を「世界」へ向けています。 明日は韓国 「アニョハセヨ〜」 笑顔を生み出すあいさつ活動。 なんだか朝の時間が違って見えました! 和と洋の違いといいところをまとめよう 〜4年生国語〜
11月12日(月)
国語では『くらしの中の和と洋』を学習しています。 わたしたちのくらしの中にはたくさんの『和』と『洋』があります。どちらがいい!とかどちらが悪い!ではなく、両方のいいところをとって生活をしています。 そのくらしの中に入り込んでいる和と洋をリーフレットにまとめていっています。 図書館にある本をみんなで共有するためにまとめたいページをタブレットで撮影し、まとめていきます。 撮影するときに 「このページ写したいから持っておいて」 「このページ、いいよ」 話をしながら進めるのでまとめも早いです。 完成に向かって進みます。 プログラミン! 〜5年生総合〜
11月12日(月)
パソコン室では個性と工夫があふれています。 5年生の総合では「プログラミン」を使ってアニメーションの制作をしていました。 「見て見て〜〜〜〜こんなんできたわぁ」 『投げて打って、エラーする。』 そんなおもしろショートムービーから 『ラリーに次ぐラリー!白熱の海の生き物バレーボール大会』 の大作ロングムービーまで。 それぞれが考えた作品作り。 ここでムービーをお見せできないのが残念です… 発想力と構成力。 大切な学習です。 作品展に向けて 〜4年生集合作品〜
11月12日(月)
作品展に向けての準備の学習が進みます。 今日は、集合作品『都道府県の特産品を粘土で作ろう』の装飾をチームでしていきました。 自分たちの作品を見てもらうために。 来てくれた人に想いを伝えるために。 学習が深まります。 |
|