11月27日 交通安全指導
西成警察署から交通安全指導に、来ていただきました。
運動場に信号機や標識を設置し、道路を作りました。 低学年、中学年、高学年に分かれて、信号機のある交差点の渡り方、一旦停止の標識の場所での確認の仕方、歩道での歩行者を優先させた自転車の乗り方を学びました。 11月27日 5年生の道徳科
5年1組で道徳科の研究授業がありました。
指導者は閔先生です。 教材は「すれちがい」。 すれちがいで、けんかをしてしまったよし子とえり子。 自分と異なる意見や立場を見なおすことの大切さを、話し合いを通して考えました。 11月27日 4年生の縄跳び指導
今日は4年生の縄跳び指導です。
縄跳び名人の山本一郎先生に指導いただき、特別授業を受けました。 学習の目的は3つ。 (1)あきらめない。(2)イメージをもつ。(3)コツを明確にする。 初めて上手く跳べた時の満面の笑顔が忘れられません。 11月27日 1年生の落ち葉あつめ
学校の横にある玉出南公園(たつみ公園)に行って落ち葉を集めました。
いろんな色のサクラの葉や、大小様々なイチョウの葉や、大きなアオギリの葉、ヒイラギやトウカエデの特徴のある葉を集めました。 集めた落ち葉は新聞紙で作った袋に入れます。 葉っぱの秘密を見つけながら、1時間目の授業があっという間に終わりました。 11月26日 6年生の能の楽器体験
伝統芸能を学ぶ特別授業がありました。
能楽師の方よりお能の歴史を日本の歴史と重ねて聞き、楽器体験をしました。小鼓、大鼓、能管(笛)、太鼓の演奏を体験します。 コツをしっかり聞き、真剣に体験する6年生。 能楽師の方より、しっかり褒めていただきました。 |