2/3-7→ガッツ週間 2/5→授業研究会(3年)、委員会活動・代表委員会 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
たこを作って揚げたよ(幼稚園)
サンタさんから手紙が来たよ(幼稚園)
工事が進んでいます。
1年 図工 ねん土あそび(2)
【3年】 おやつについて考えよう
1年 図工 ねん土あそび
1年生のICT活用(18)その2 電子かみしばい
忍者教室2(幼稚園)
忍者教室(幼稚園)
かざりをつくろう(幼稚園)
誕生日会をしました(幼稚園)
アルバム写真を撮影したよ(幼稚園)
6年 調理実習
弁当ボランテンティア
学校保健委員会
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
調理実習(6年生)
家庭科の調理実習で、野菜炒めとスクランブルエッグをつくりました。
野菜を切る大きさや、炒める順番などに気を付けながら、グループで協力して作業することができました。味も上々、ごちそうさまでした。
厚生委員会さん
厚生委員会さんがベルマーク整理をしてくださいました。
駐輪についてのお願い
本校校舎北側通路に駐輪されますと、日中、給食物資・中学校給食の運搬、また清掃業者等の搬出入の妨げとなりますので絶対におやめください。6月10日の日曜日学習参観・文化講演会の来校は徒歩でお願いします。
英語タイム
木曜日は英語タイムです。大型ディスプレイを使って楽しく学習しています。
1年 うた だいすき! えいごたいむ だいすき!
1年生は、入学して2か月が過ぎました。
音楽の時間、ポケット歌集の歌を歌ったり、
英語タイムには、ABCソングやゲームをしたりして、
毎日元気いっぱいです!
109 / 157 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:113
今年度:28812
総数:335480
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/25
終業式
12/26
冬季休業
12/28
学校休業日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
水害のおそれがある場合の措置(平成30年7月6日)
夜間などの電話対応について(平成30年5月1日より)
学校ガイドブック
非常変災害時における措置について
元年度 学校安心ルール
学校評価
30年度 第2回学校協議会 実施報告書
30年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成29年度 学校協議会 最終評価報告
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 「運営に関する計画 」最終評価
全国調査結果と分析
29年度 全国体力・運動能力等調査 結果と分析
29年度 全国学力・学習状況調査 結果と分析
がんばる先生支援事業
平成30年度 がんばる先生 申請書
平成29年度 がんばる先生 報告書
平成29年度 がんばる先生 申請書
新一年生保護者の方々へ
新一年生の保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
携帯サイト