さぁ!2学期がスタートしました。授業や行事を通じて「人を認める文化」を創り上げていきましょう!

お世話になった方々にお礼状を書きましたー職場体験学習ー

画像1 画像1
写真は本日(13日)の1時間目の2年生の教室の様子です。先週の木曜日と金曜日の職場体験学習を終え、お世話になった事業所の方々にお礼状を書いていました。生徒たちは文章を練り直しながら、お世話になった方々に手紙を書いていました。メールで簡単に文章を送ることができる時代ですが、形式にのっとり、手紙文を推敲しながら作成し、便箋を使って丁寧に書くことはとても貴重な経験だと思います。

紅葉が美しい中庭です♪

中庭の紅葉がいちだんと美しくなっています。色とりどりの葉っぱが秋の深まりを感じさせます。中には滝があり、小さな川のせせらぎがあり、池には錦鯉が悠々と泳いでいます。心落ち着く風景です。
画像1 画像1

農園で野菜を育てています♪

画像1 画像1
写真は先週、格技室の裏にある農園で畝(うね)を作っているところです。農園では、夏にトマトや枝豆、トウモロコシ、スイカなどが育ちました。今は、大根や玉ねぎ等の野菜を植えています。若々しい芽も出てきました。きちんとお世話をすれば、野菜はきちんと答えてくれます。これから寒い冬を越し、立派な野菜が育ってくれることでしょう♪

全校集会での講話(11月12日)ー挨拶について考えるー

先週は2年生の職場体験学習がありました。学年担当の先生方はそれぞれの職場を訪問されました。みんなとても一生懸命に、丁寧に仕事に取り組み、よく頑張ってくれていたということを聞き、とても嬉しく、頼もしく思いました。
職場では「人と人とのつながりの大切さ」を学んだことと思います。人は人とのつながりを通して学び、生活を営んでいきます。人と人とがつながりるための基本は「コミュニケーション」です。ある調査によると企業が人を採用するにあたってもっとも大切にする能力は「コミュニケーション力」だということです。そして、コミュニケーションの基本は「挨拶」だと思います。あらためて挨拶の大切さについて考えてみたいと思います。
職場体験学習の折、みなさんは「いらっしゃいませ」や「かしこまりました」など、ふだん使わない挨拶の言葉を使った人もあると思います。社会には私たちが考えている以上に「挨拶の言葉」があふれています。挨拶については横堤中学校生徒十ヵ条、部活動八ヵ条の両方に書かれており、その価値や意味はさまざまな場で指摘されています。でも「挨拶」という漢字を書くのは案外難しいですね。「挨」という漢字には「心を開く」という意味があるそうです。また「拶」という漢字には、「近づく、迫る」という意味があるということです。挨拶には、「自ら心を開いて相手に近づく」という意味があります。
挨拶は私たちが大切にしてきた「文化」であり「形」です。世界は今グローバル化しています。これからいろんな人とともに仕事をし、いろんな人と問題を解決する機会が増えてくることでしょう。「挨拶」は昔から今も、そしてこれからもますます大切にされていくことでしょう。活気のある職場には、いつも元気な挨拶があふれているものです。
「感謝する気持ち」「相手を敬う気持ち」を挨拶の中に込めていきましょう。

2年生職場体験 ギャラリー その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本ライトハウスでは、お茶の時間に向けて、コーヒー豆を挽くお手伝いをしていました。利用者さんたちも喜んでくださいました。

また、ローソンでは裏方として、唐揚げを揚げています。笑顔が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/24 天皇誕生日 振替休日
12/25 終業式
12/28 学校閉庁日

運営に関する計画

横堤中だより

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室

その他