全校集会

画像1 画像1
 晩秋のやや肌寒い、全校集会でした。技術工作部の表彰と2025年に大阪で国際博覧会が開催されることが決定した話がありました。1970年の第1回目の万博に続いて2回目となります。テーマは『いのち輝く未来社会のデザイン』です。大阪からの全世界への発信を期待しています。

校内で見つけました

画像1 画像1
 中庭のコンクリートの上を優雅に歩いていましたカマキリ君。
 カマキリの巣は見つけられませんが、温度の上がるお昼頃、よく見かけます。今年は特に見かけます。
 産卵場所をさがしているのでしょうか?校内も自然がいっぱいです。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、朝方の雨のため、全校集会が今日に延期になりました。朝は大変冷え込みましたが、太陽のあたたかさを充分に感じることができました。また、卓球部、美術部の表彰の後、生徒会や各委員会の11月の目標の確認を行いました。来週には、期末テストがあります。しっかりと計画を立てて、テスト勉強、家庭学習に励んでください。

スマイルクリーン作戦

画像1 画像1
 後期に入っても、通用門付近や学校の周りでは、生徒会役員や、部活動の生徒、ボランティア参加の生徒などを中心に、朝の清掃活動を行っています。きれいな通学路、美しい学校になるよう頑張っています。

全校集会

画像1 画像1
 朝は冷えますが、太陽があたると暖かいでですね。バレーボール部、卓球部の表彰のあと、土曜日の防災訓練参加、今週の行事などの話がありました。生徒会役員からは、「寒さにも自分にも負けないようにしよう」という今月の目標の発表がありました。また、文化委員会からは、10月の図書館来館者数等の報告もありました。(10月開館日数17日、370人の来館者数、貸し出し者数128名)