TOP

目的地は『夢』 〜4年生〜

画像1 画像1
11月14日(水)

 4年生も立体作品の展示をしました。
 みんなでバルーンにお花紙をつけて作った気球のバルーン。

 体育館に飛ばしました。
 前日の準備で飛ばすだけになっていた会場を見て『キラッキラ』の目をしていた4年生。
 想像以上の迫力とそれぞれのバルーンとステンドボックスのカラーでとても華やかになりました。

 絵画作品は『よーく見て描こうpart3』のランドセル。
 ステンドボックスは1学期から取り組んできた三部作。
 集合作品はたくさんの話し合いから生まれました。

 4年生のブースにはこれまでの軌跡が書かれた学年通信も。
 そして、ひとりひとりのランドセルエピソードも。

 作品展に向けて学習したことで友だちやおうちの人やたくさんの人とつながることができた4年生。
 日曜参観では『自分の作品を語る』学習をします。
 たくさんの方に参加してもらいたいです。
画像2 画像2

お気に入りの帽子! 〜2年生〜

11月14日(水)

 絵画作品は前日に入れ、今日は立体作品の体育館への搬入。
 素敵な帽子を持って歩いている2年生に出逢いました。

 「先生〜!見て!どう???似合う???」
 
 この日まで自分のイメージに合う帽子を作ってきました。
 展示して、自分の作品を紹介する掲示とともに飾りました。

 「なんかぎゅうぎゅうだなぁ」

 昼休みに体育館を見ると、机を増やし、レイアウトを変えています。
 
 みんなの作品が見やすく、よりよく見えるように工夫していました。
 展示のレイアウトまで工夫した2年生。
 
 明日からの作品展で作品を観た感想を伝えあいましょうね!
画像1 画像1

いよいよ!「準備は出来ました!」 〜4年生作品展に向けて〜

11月13日(火)

 「先生、今日、放課後って何かするの?作品展のこと」
 帰る間際のことです。
 一人の人が私に聞きました。
 「準備するつもりやけど?」
 「やりたい!邪魔にならんようにするから」

 あっという間にお手伝いをし隊の結成です。

 自分たちが作る作品展。
 今まで1学期から取り組んできた図工。

 成功させたいと思う気持ちがこんな主体的な「活動」へと変わるのだと、手伝ってくれた人たちから学びます。

 体育館がまずは色とりどりの絵画でうまります。
 ひと足早い作品展です。

 「3年生の自分の顔の絵。よく書けてる!」
 「大阪城、迫力あるね」

 それぞれの作品が大切に描かれていること、作られていることが分かっています。

 今日は準備。
 明後日からの本番が待ち遠しい4年生のみんなです!
画像1 画像1

毎日の『積み重ね』 〜3年生漢字学習〜

11月13日(火)

 3年生は漢字の振り返りの学習。
 「あれ?この漢字ってどう書くんだっけ???」
 思い出しながらの学習。

 今日のあいさつはギリシャ語の「おはよう」→『カルメーラ』でしたが、日本語は改めて難しいです。
 ひらがな、カタカナ、漢字。

 正確に覚えて自分の伝えたい言の葉を使えるようになりましょうね!
画像1 画像1

みんなで合わせるのって。『楽しい!!』 〜5年生音楽〜

11月13日(火)

 軽快なリズムのメロディが廊下を走ってきます。
 5年生では『キリマンジャロ』の学習が始まりました。
 聞いていると耳に残るこの曲。
 スタッカートとリズムの難しいこの曲に5年生はチャレンジ中です。

 『カノン』とはまた違ったチャレンジ。
 共通しているのは『友だちと合わせる楽しさ』です。

 音楽は一緒にメロディーを弾いても吹いても、違うパートで一緒に合わせても気持ちがいいです。心と心があわさる感じがします。

 1小節ずつふけるようになりたい!
 と取り組む5年生です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31