プログラミング学習1年
12月18日(火)1年生にもペッパー君がやってきました。2020年度から本格実施となるプログラミング学習を行うためです。昨年度は4年生と5年生だけで先行実施しましたが、今年度は全部の学年で行っています。今日は1年生がペッパー君と一緒にプログラミングの学習しました。子ども達は大喜びでグループで協力しながらペッパー君を動かすプログラムをタブレットを使って入力していました。
12月17日の給食手には、目に見える汚れのほかにも、目に見えない細菌などが多く付着しています。また、子どもは大人に比べて抵抗力が弱く、かぜやインフルエンザだけでなく、ノロウイルスなどの感染症や食中毒にかかりやすいため、きちんとした手洗いを身につけることが大切です。 寒い季節は水が冷たくなり、指先だけぬらしたり、ていねいに洗わなかったりしがちです。 石けんをよく泡立てて、手の甲や爪、指の間、手首など、洗い残しやすい部分を忘れずにしっかり洗うようにしたいです。 社会見学6年(ピースおおさか・大阪歴史博物館)
12月13日(木)6年生は、社会見学でピースおおさかと大阪歴史博物館へ行きました。ピースおおさかでは焼夷弾などの模型を見たり、アニメーション映画の「火の海・大阪」を見たりしました。戦争当時、大阪にも多くの爆弾が落とされ、多くの尊い命が奪われたことも学びました。大阪歴史博物館では昔の大阪の様子や大阪がどのように発展してきたかということについて学びました。お天気にも恵まれ、とても楽しい社会見学になりました。
3年生 食育普段食べている給食の食材を活用し、赤・黄・緑のグループがそろっていことがバランスのよい食事であることを学習しました。そして朝ごはんの献立を作成しました。 子ども達は、とても熱心に取り組んでいました。 今日の学習を活かして、「東住吉区朝食コンテスト」にチャレンジしたいです。 12月13日の給食うどんは全国各地にあるが、香川県特産のうどんであるさぬきうどんはコシの強さやもっちりとした粘りと弾力が特徴で、全国的に最も知られたうどんのひとつです。温暖な瀬戸内海に面した香川県から徳島県にかけては、昔から小麦が作られてきたが、とりわけ地元産の小麦からうどんを作ることに力を入れてきたのが香川県です。 みかんは熊本県産でとてもあまくておいしかったです。 |