授業風景
1年生理科の様子です。
水溶液の温度を下げたり、水を蒸発させたりして水に溶けた物質を取り出せるかどうかを実験しました。 給食
【今日の献立】
鶏肉と野菜のケチャップ煮 ほうれん草のグラタン みかん 黒糖コッペ 牛乳 防災学習
もう1つの体験は可搬式ポンプの操作方法の説明と実放水体験です。
災害時、消防機関は全力をあげて防災活動を行います。 しかし複数箇所で同時に起こった場合、消防機関等の防災活動が遅れることが予想されます。 地震火災などによる被害を防止し、軽減するためには、地域住民の力が必要となります。 そんな時に活用するのが可搬式ポンプ。 各クラス代表4人が隊長、機関員、筒先、筒先補助員と係を分担し、放水体験をしました。 初めての経験に戸惑いながらもしっかりと放水することができました。 しっかり覚えておき、いざという時は積極的に地域に貢献できる人になってほしいと思います。 防災学習
講演の後は運動場へ移動し、天王寺消防署地域担当の方より体験指導をいただきました。
前後半に分かれて体験させてもらいました。 1つ目の体験 起震車に乗って震度7を体験しました。 段々と大きくなる揺れに、何かを掴まずにはいられなくなりました。 地震の恐ろしさを身をもって体験する時間となりました。 防災学習
防災学習2年生は防災学習を行いました。
天王寺区区役所危機管理課の方をお招きし、講演を聞きました。 防災への備えとして、場面に応じての対応の仕方や避難場所、備蓄について、また緊急時の家族や友人との連絡手段についてなどお話いただきました。 |