3月18日(火) 卒業式 10:00開式

12/19 毛筆指導(4年生)

4年生は書初め用半紙に「元気な子」という字を書きました。
普段の半紙より細長く、字の大きさを整えることが難しいので、図工室の大きな机で立ったままでチャレンジしました。

画像1 画像1

12/18 税金ってなんだろう?(6年生)

西成税務署の方をゲストティーチャーに招いて、「税金ってなんだろう?」をテーマに租税教室を行いました。消費税のしくみを勉強した後、税金がなくなった世の中を描いたアニメを見ることを通して、税金はみんなが力を合わせてよい社会をつくるためにあることを理解しました。最後に1億円の模造紙幣が入ったジュラルミンケースを持たせてもらいました。あまりの重さに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 すすんで元気よくあいさつしよう(あいさつ週間)

今週は「あいさつ週間」です。児童会の役員や代表委員が正門、玄関に立ち大きな声であいさつしています。一日の元気は気持ちのいいあいさつから始まるので、みなさんも自分からすすんであいさつするようにしましょう!
画像1 画像1

12/14 チューリップを植えました!(1年生)

1年生はアサガオを栽培していた鉢をきれいに洗い、新しい土を入れたなかにチューリップの球根を植えました。厳しい寒さはまだまだこれからですが、春にはきれいな花が咲いてくれるよう一生懸命世話をしていきます。
画像1 画像1

12/13 この先生はだれでしょう(天茶っ子集会)

今日の天茶っ子集会は「この先生はだれでしょう?」クイズです。
集会委員からある先生の3つの情報(「出身地」「はまっていること」「好きなスポーツ」)が発表された後、各グループではそれぞれの先生の顔を思い浮かべながら、答えを出していきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 学校休業
1/7 3学期始業式
1/8 創立記念日 C-NET