9月1日 サマーキャンプ(青少年指導員主催)
今年も奈良のやすらぎ村でサマーキャンプがありました。
青少年指導員主催のこのイベントを子どもたちは楽しみにしています。 テントを張ったり、魚つかみや虫取りなど自然体験を楽しみます。 みんなで一泊するテントの夜はどんなものでしょう。 忘れられない思い出となることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日 夏の虫研究
1年生の教室に校長先生が来て、『夏の虫』の特別授業がありました。
カブトムシやノコギリクワガタのつかみ方を教えてもらいました。 野山に行ったら、コナラやクヌギの木に樹液をめあてに集まる虫の探し方を教えてもらいました。 校長室にはスズムシやキリギリスも飼っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日 1.2年の水泳学習
8月の最終日です。
1.2年生が屋上プールで水泳学習を行いました。 しっかり体操して、シャワーを浴びて、プールに入って学習します。 先生の指示を聞いて、楽しく学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日 牛乳パック
西成区の給食が、2学期から牛乳が紙パックに変更されました。
ビン牛乳との違いを2年生にインタービューしました。 「美味しくなったと思います」 「運ぶのが軽くて楽だよ」 「ストローで吸うのが楽しいよ」 カレーライスと一緒にいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 5年水泳学習
暑い日々が続きます。
5年生が屋上プールで学習しています。 まず、手の掻き方を練習しました。 クロール、平泳ぎのストロークの方法を知りました。 次に、水中駆け足リレーや、クロールリレーをしました。 水分補給も忘れずに行い、学習時間はあっという間に終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |