2年生食育
東成区役所保健福祉センターの管理栄養士・繁田様、東成区食生活改善推進協議会の皆様にご来校いただき、2年生を対象に食育の一環として調理実習を行いました。
今回のメニューは、青椒肉絲と野菜のナムル、みたらし団子でした。 各班みんなで作業を分担し、食生活改善推進協議会の方々のご指導していただき、包丁も上手に使い、楽しく調理を行っていました。自分たちで作った料理を美味しそうに食べている姿も印象的でした。 この取り組みをきっかけに、料理をして食にさらに関心を持ってくれればと思います。 全校集会
12月10日(月)の全校集会において、大阪市立南高等学校の飯尾吉司校長にご来校いただき講話を行っていただきました。
南高校は一学年が英語科2クラス・国語科2クラスの編成で一人ひとりに応じた丁寧な指導を行っている学校であり、グローバル化が進む現代において、英語科では、社会や理科の内容を英語で行うなどより実践的な英語を学べる工夫がなされていることと、国語科では、読んで・聞いて・伝える力を育み、双方の科での言語力を生かし、コミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を育てる教育を行っていることが述べられました。 提携している海外の学校との交換留学の制度もあり、また修学旅行先もアメリややオーストラリア、香港、マカオなどの海外へ行くことなど南高校の魅力を伝えられました。 また、4年後には大阪市立南高等学校と大阪市立西高等学校、大阪市立扇町総合高等学校が統合し、1校になることが決定していることにふれ、現中学3年生をもって現在の募集要項での募集が終了し、次年度より新たな募集要項になることがアナウンスされました。 短い時間でしたが、英語科や国語科の特色についての貴重なお話をありがとうございました。 3年生食育講座
東成区役所保健福祉センターの管理栄養士・繁田様、東成区食生活改善推進協議会の皆様にご来校いただき、3年生を対象に食育講座を行いました。
今回は「生活リズムを整えよう」と「自分で食事を用意しよう」をテーマにお話していただきました。 まず、保健委員が中心に知って得する食生活クイズを行い、楽しみながら食生活の大切さを学びました。 繁田管理栄養士さんからは、生活リズムを整えるためにポイントとして、 ・朝ごはんをきちんと食べるために、早寝早起きを心がけること ・間食や夜食を摂取するときは、ダラダラ食べないこと ・砂糖、脂質、食塩の過剰摂取に注意すること 以上のことを挙げて説明していただきました。 また、自分で実際に食事を準備するという観点からファストフード、インスタント食品の注意点と簡単にできる調理方法やひと工夫の例をあげるなど料理にチャレンジしてほしいということが伝えられました。 受験が迫ってきており、生活リズムを崩しがちな3年生ですが、食生活にも気をつけて乗り越えられることを期待しています。 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の藤原先生から2年生に薬物乱用防止について講演をしていただきました。薬物乱用に対しての説明や体験談、保健委員が中心となって作成したDVDを通して、薬物の危険性だけでなく、薬物を誘われた時の断り方なども学ぶことができました。
1.薬物の正しい知識 2.自分を大切にする気持ち 3.断る勇気 という3点を中心に学習することで、薬物が身近にある危険なものであるという認識が得られたと思います。 また、実際の大麻や覚せい剤、MDMAなどの標本を見ることで、薬物が現実のものとして感じられる貴重な機会となりました。 「買わない、使わない、関わらない」ことが何よりも大切であると学んだ時間となりました。 元気アップニュースレター12月号をアップしました!
元気アップニュースレター12月号をアップしました!
ニュースレター12月号 |
|