走り出しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ!今月12日(水)の走れ走れ大会に向けて、子どもたちが始動しました!中休みの時間には、全員が運動場を走ります!大人もいっしょに走ります!ただ走れ!では走る気持ちが続きません!何でもそうですが、目的(ゴール)があるから走ることができるのです!12日に向けて、自分の持っている力を最大限高めるために、子どもたちは学習を積み重ねます!当日、沿道にたくさんの桜応援団が集うことを願っています!みなさん!ご参集あれ! 英語を楽しむ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「2025年に大阪で何がありますか?」はい!はい!子どもたちは笑顔で手を挙げます!そう万博です!世界中のいろんな国の人々とふれあうことができます!お楽しみに! さて、今朝はスペシャルゲスト登場!ジャマイカ出身のパウエルさんです!子どもたちがいろいろ質問します!「好きな食べ物は?好きな色は?好きなスポーツは?日本に来てどれくらい?好きな教科は?」と子どもたちが英語で尋ねます!また、ジャマイカの学校は朝8時から午後2時まで!ランチは持ってきます!ジャマイカの手遊びも教えてもらいました! これからの時代は予測不可能な時代となります!AI、IOTなど人間の能力をはるかに超える時代に突入します!ダイバシティが求められる時代に必要なこと、それは「変化に対応し続けること」です!国籍、宗教、文化、慣習など様々に違うことが当たり前で、そんな世界に生きることが当たり前です!だからこそ人は失敗を恐れず、チャレンジし続け、変化を恐れず、変化を楽しまなければなりません!英語もしかり!話さないと始まりません!伝えないと分かりあえません!学校でのネイティブティーチャーとの出会いはビックチャンスです!どんどん活用して、自分の学びにつなげましょう! 地域の力をひとつに!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、桜小学校への避難を想定して、地域の防災訓練が行われました。本部長、副本部長をリーダーとして、管理部(受付班、施設班、物資班)総務部、情報部、食料部、救護部、避難誘導部と各分担が活動をしました。色とりどりのベストに身を包み、地域のみなさんが自分で考え、自分から動くを実践されました!もしもはいつ起こるかわかりません!もしものために、自助から共助へ、みんなが自分の命を、他人の命を守ることができる地域を目指しましょう!地域のみなさん!お疲れ様でした! 読書の冬?![]() ![]() ![]() ![]() 12月のさくらスマイルによる開館は、 お昼休み13:10〜13:30 …3日(月)・5日(水)・6日(木)・10日(月)・12日(水)・13日(木) 放課後14:30〜16:00 …3日(月)・10日(月) となります。 放課後さくらスマイルに来られるお子さんは、帰宅時間を各家庭で約束するようお願いいたします。 保護者の皆様もどうぞお気軽にいらしてください。 図書館の机と椅子はこんな感じで変身します!お楽しみに! やりきる子どもたち!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ今年も残すところひと月となりました!2学期のまとめに子どもたちは自分の力を高めます!また、来週の12日(水)には「走れ走れ大会!」があり、その大会に向けても自分の可能性にチャレンジします!どうぞお家でも子どもたちへの応援をよろしくお願いします!当日もぜひお時間あれば、沿道にて子どもたちへの声援をお願いします! |
|