見事!トップ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月10日(土)南港4校PTA親睦スポーツ大会 3
いよいよスタート!まずは百人一首リレー!2人1組の10人がチームになって競います!スキップ、横向き、けんけんぱ、なわとび10回、二人三脚と移動の仕方が違います!スタートで耳を澄まします!わかった瞬間走り出します!序盤から桜がリードします!チームワークばっちり!終始リードし続け、見事にぶっちぎりで1位でした!会長さんが誇らしげにゴールテープを切ったお顔が印象的でした!結果はどうあれ、みんなでひとつになれたことがうれしかったです!

ルールの奥が深い!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月10日(土)南港4校PTA親睦スポーツ大会 2
さあ!いよいよスタートです!まずはオープニング!北中のPTA会長さまのご挨拶から、みなさんのやる気も上がってきたようです!その後のルール説明も、実演しながらていねいに伝えていただきました!なかなか奥の深いゲームで、知徳体とフルに力を発揮する必要ありそうです!みんな!がんばれ!

いつになっても青春!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月10日(土)南港4校PTA親睦スポーツ大会 1
とってもさわやかな朝です!今日は親睦を目的に南港4校PTAのみなさんが北中に集いました!桜チームはそろいのポロシャツに身をまとい、「自分で考え、自分から動きます!」勝敗よりも一生懸命が大事!大人が必死に夢中になることっていいですよね!いつになっても青春です!

進化の先に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月9日(金)ICT祭り!
学校から目と鼻の先にある施設!それがインテックス大阪です!そこで今日までの3日間! 教育ITソリューション EXPOが開催されていました!内容は業務支援システム、ICT機器、デジタル教材、eラーニング、各種学校向けサービスなどが一堂に展示され、西日本最大の学校向けIT専門展と言われていました!このインテックス大阪に最も近い小学校である桜小学校にとって、学びにいかないわけにはいきませんでした!3日間に渡って教職員が分散して参加しました。午後6時まで開場しているため、教職員は子どもたちが帰ったあと、勤務時間外にも関わらず、学びに時間を割きました!この紙面にらその全てを伝えきることは到底できませんが、一言で言い表すならば、「進化に遅れないこと」です!時代は予想を超えるスピードで進んでおり、教育現場にもその波が押し寄せており、うかうかしていられません!これまでの発想を捨て、新しい時代の流れに学校現場が遅れないことが大切です!得てして学校はこれまでの文化や考え方に凝り固まってしまい、新しい一歩に躊躇することがあります。もう、その躊躇が時代に取り残されてしまう要因となっていまいます!これまでの古き体質を捨て、「答えのない時代」を乗り切るための柔軟な発想や臨機応変な思考が必要です!今までやってきたからという「前例主義」は捨て、いいものはどんどん取り入れる「先例主義」でいきましょう!

スポーツの秋!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年11月9日(金)6年 体育
プロ野球のシーズンは終わりましたが、桜小グランドでは熱い戦いが繰り広げられています!子どもたちの野球!それはTボール!ホームベース上に備え付けられた筒にボールをセットし、打者がそれを打ち出してからゲームが始まります!飛んでくるボールを打ち返すのではないため打ちやすく、苦手な子どもでも楽しめるスポーツです!子どもたちはワイワイ楽しく、秋のスポーツに汗を流しました!みなさん!スポーツされてますか?私はあまりしてません!冬が来る前にスポーツの秋を満喫しましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 冬季休業
1/7 始業式・集団下校・下校11時40分
1/8 給食開始・委員会活動・C-NET(6年・2−2)
1/9 発育測定(5年)・こどもサポート(4年・6年)
1/10 発育測定(6年)・こどもサポート(2年)・給食費引落日

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより