みんなちがってみんないい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帽子から飛び出した世界をクレパスでていねいに塗り込んだ子どもたちは、次は絵の具で背景色をつけます!赤、青、水、黄、茶、藍、朱、山吹と、自分たちの好きな色を決めて塗っていきます!べったりと色つけするのではなく、点々と何度も筆を動かしながら、またポンポンとたたきながら、色の世界をつくっていきます!どの子の作品にも、そのこのこだわりがあり、そのこだわりが個性です!決して同じ作品は存在しません!みんなちがってみんないい!です!お互いのちがいを認め合い、高め合う子どもたちから学ぶことは多いです! あたりまえのことをあたりまえに!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あたりまえのことをあたりまえにすること!これが簡単そうで難しい!掃除もそのひとつ!みんなのためにみんなですること!子どもたちはみんながよく通るローカや通路をていねいにきれいにします!目立つことではないけれど、地味なことかもしれないけれど、そんなささやかな行動を毎日確実に行なっている子どもたちは素晴らしいです!「みんながつくるみんなの学校」は「一人一人がつくります!」 続き!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続き!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 言葉を伝える!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はおはなし会の日です。住之江図書館のボランティアのみなさんが子どもたちのために開いてくれました!お話を聞くことで、お話の楽しさを知り、読書への関心を高めます!また、想像力や創造力、聞き取る力やお話を楽しむ力、詩や言葉遊びのよって、美しい日本語を身につけることを目標にしています!どの学年の子どもたちも真剣にお話の世界に入り込んでいました。この世で、人間だけが言葉を持ちます!そのおかげで進化してきました!言葉の持つ意味や重みをしっかりと感じながら、自分たちがアウトプットするときにも活かせる日本語を伝えることのできる子どもたちを育てていきたいです!もちろん大人もそうあるべきですよね! |
|