いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA
最新の更新
学校ホームページについて
冬季休業中の電話対応についてのお知らせ
ありがとうございました
終業式
本日の給食
的当てゲーム(1年生)
きらきらぼし(1年生)
個人懇談会、ありがとうございました
本日の給食
調理実習
清潔検査の結果発表
児童集会
本日の給食
なわとび運動(1年生)
的当てゲーム(2年生)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
本日の給食
10月30日(火)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、コーンクリームシチュー[米粉]、キャベツと三度豆のサラダ、かき(平核無柿)、蜂蜜、コッペパン、牛乳でした。
1年生の体育
10月30日(火)
1年生の体育の学習です。初めに、準備運動として縄跳びに取り組みました。前回し跳びや後ろ回し跳びにチャレンジしています。
縄跳びの後、ボールを使った運動に取り組みました。投げたり、転がしたりして、ペアで行いました。
本日は学習参観・懇談会です
10月30日(火)
本日は学習参観・懇談会です。5時間目が学習参観となり、その後、懇談会、わかば学級懇談会となります。
本校は2足制となっています。各教室や特別教室、講堂に入るには上履きが必要です。上履きと、靴を入れる袋をご持参ください。
社会見学(3年生)
10月29日(月)
本日、3年生は社会見学で「くらしの今昔館」に行ってきました。「くらしの今昔館」では、昔と今の暮らしの違いについて学習しました。昭和の初めの頃の電化製品や、大阪の街の様子を再現したジオラマに、子どもたちは興味津々でした。
日本一長いと言われる天神橋筋商店街を通り、扇町公園に行ってお弁当をいただきました。友達と一緒に食べるお弁当は、とてもおいしかったです。お弁当を食べた後は、扇町公園でたっぷりと遊びました。
社会科で学習したことを体感できる学習となりました。保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。
工夫して作ろう(5年生)
10月29日(月)
5年生の家庭科の学習です。ミシンを用いて、ナップサック作りに取り組みました。
54 / 229 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:34
今年度:22438
総数:411082
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/4
冬季休業
1/5
冬季休業
1/6
冬季休業
1/7
始業式
PTA指名委員投票期間( 〜1/16)
PTA登校時保護誘導
1/8
名前デー
給食開始
発育2測定(6年生)
PTA登校時保護誘導
1/9
発育2測定(5年生)
1/10
発育2測定(4年生)
委員会活動
給食費口座振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携先
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
西成区役所
配布文書
配布文書一覧
学校のきまり
学校のきまり
学校だより
学校だより(11月)
学校だより(9月)
学校だより(7月号)
学校だより(6月)
学校だより(5月)
保健だより
保健だより(10月)
保健だより(8月)
保健だより(7月)
保健だより(6月)
保健だより(5月)
ほけんだより(4月)
携帯サイト