大きくなったかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月15日(木)2年 生活
学習園には子どもたちの歓声が響いています!サツマイモの観察記録を夢中でする子どもたち!カマキリがいた!と書けた子どもから虫探しが始まります!色鉛筆を上手に使って子どもたちは絵でサツマイモを表現します!ルンルン気分の子どもたちでした!

どこまで続くの!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月15日(木)児童朝会
長い長い列車の列ができました!今朝の集会は「ジャンケン列車」縦割りグループから始まった列車は、どんどん増えていきます!果敢にジャンケンに挑む子どももいれば、ジャンケンを避けながら悠々と渡り歩く子どももいたり、勝負の一喜一憂があちこちで見られました!列が乱れても、すぐにもとに戻る子どもたち!最後はどの列車が一番長くなったかを競いました!あまりに長くなりすぎて、運動場の端まで続く列車もありました!子どもの集会ですが、大人も一緒に楽しみました!

おもてなし!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月14日(水)管理作業員さんのホスピタリティ!
みなさん!桜小学校の玄関に今、花たちが咲き誇っているのをご存知ですか?大小さまざまなポットに、「見て見て!私たちを!」と言わんばかりに花たちが咲き誇っています!これすべて管理作業員の力です!「花を愛でる心には、偽りない優しさが宿る」と言います!実は花だけではありません!雑草たちを大切に取り扱ったり、植え込みを美しく刈り込んだりと、学校の至る所、なかなか目の行き届かない所にも気を配る仕事ぶりです。自分の学校をまさに自分がつくる姿に感動しています!「学校は誰のもの?」そう「地域のもの!」、「学校はだれがつくるの?」そう「自分がつくるの!」
地域、保護者のみなさん!今週末の土曜授業にはぜひ学校に足を運び、子どもたちといっしょに授業をつくりましょう!みなさんも学校づくりの主役です!たくさんのみなさまをお待ちしています!

先見の明!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月14日(水)外国語活動巡回研修
平成32年から、3、4年生は外国語活動を毎週1時間!5、6年生は外国語(教科)を毎週2時間!それぞれ実施されます!現在はその移行期間と位置付けられ、昨年度よりも年間15時間の時間増で対応しています!いずれにしても、小学校の外国語活動(英語)はいよいよ本格的に動き出します!私たち教職員もそのための準備が必要です!今日の研修もそのひとつです!新学習指導要領の外国語の目標は「外国語によるコミュニケーションにおける見方、考え方を働かせ、外国語による聞くこと、話すこと、読むこと、書くことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る基礎となる資質や能力を次の通り育成することを目指す」とあり、ねらいは「コミュニケーション能力」になります!
予測不可能な時代を迎え、且つグローバル化の中を生きる子どもたちにとって、自分で考え、自分の言葉で語り、相手に伝えること、そして相互理解する力は必要不可欠です!私たち大人がどんな子どもを育てるのかは、どんな時代を生き抜く子どもにしたいのかをしっかりと見据えて置かなければなりません!

ハマってる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月14日(水)2年 算数
三角形?四角形?どんな特徴があるの?へんを探す!ちょうてんを数える!子どもたちはそれぞれの特徴を自分たちで探します!電子黒板上で形の不思議に気づいた子どもたちは、タブレット端末を使って三角形や四角形づくりをしました!色板パズルのピースの組み合わせは多種多様!いろんな三角形や四角形ができあがります!子どもたちはゲーム感覚でハマってました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式・集団下校・下校11時40分
1/8 給食開始・委員会活動・C-NET(6年・2−2)
1/9 発育測定(5年)・こどもサポート(4年・6年)
1/10 発育測定(6年)・こどもサポート(2年)・給食費引落日
1/11 発育測定(3年)・こどもサポート(3年・5年)

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより